兄弟間の土地の名義変更について
昭和56年に兄が両親のために現在住んでいる土地を購入しました。その際 将来兄が両親の面倒を見るつもりで土地の名義を兄の名義としました その後 兄は結婚し別の所に自分の家を建てました 結果的に弟の私が平成9年に前の家を壊して現在の家を新築して親と同居しています 家の名義は私で土地の名義は兄になっています 固定資産税は弟の私が土地・建物共に払ってきました
別にこのままでも良いのですが万が一に備えて名義を私にするべきかまたその場合税金はどうなるのか教えていただければと思い投稿しました 何分にも税のことなど全く分かりません
アドバイスをよろしくお願いします
税理士の回答
本投稿は、2019年06月08日 20時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。