新築に伴う贈与税等について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 新築に伴う贈与税等について

新築に伴う贈与税等について

現在親と私の共同名義の土地に住んでいます。
古家をリフォームして住んで5年経ちましたが、あちこちガタが来ていて追加リフォームするくらいなら、建て替えようという話が出ています。
しかし、私たちには自己資金がないので全て親からの援助、又は住宅ローンを検討しています。

仮に3500万の家(諸費用、外構等全て込み)を立てた場合、
①親ローンとして金銭貸借の契約書を作成し返済②親から非課税額の1000万まで援助してもらい、残りをローンにする
③親と共働名義にして親に全額お金を出してもらう

色々考えたのですが、どれが一番無駄な税金を省けるのでしょうか??

また、家計としては親一人子一人で、他に相続人は自身の嫁と子供しかいません。

税理士の回答

私なら・・・
相続時精算課税と住宅取得資金の贈与税の非課税特例の二つを使って3500万円すべて親からもらって、自分(あなた)名義で家を新築しますね

このプランが無理なら
親との共有名義(お金を出した割合で)が良いでしょう・・・
ただし、親の財産総額が解らないので正しい回答で有ると言い切れませんが

ありがとうございます!

財産は私も知らないのですが、あと何軒か家が買えるくらいはあるそうです…
家と土地も他にもあります…

そういう場合は、他にいい方法があるのでしょうか?

あなたのご両親とあなたの配偶者を養子縁組することでしょう

本投稿は、2016年08月02日 14時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,229