税理士ドットコム - 共働き夫婦 生活費は贈与税にあたりますか? - 扶養義務者相互間において生活費又は教育費に充て...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 共働き夫婦 生活費は贈与税にあたりますか?

共働き夫婦 生活費は贈与税にあたりますか?

共働き夫婦です。

例えば、
毎月夫から30万円の生活費を妻の口座へ振り込んでいた場合

【妻の口座】
妻が働いた分の給与振込 20万円
夫からの生活費の振込 30万円
家賃や食費、教育費の支出 29万円

このようなケースで贈与税が発生するか教えていただけると有難いです。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

扶養義務者相互間において生活費又は教育費に充てるために贈与を受けた財産のうち「通常必要と認められるもの」については贈与税の課税対象となりません。今回のケースでは夫婦は生計を一にする者であり、扶養義務者に該当します。贈与税の課税対象にならない生活費又は教育費は、その都度直接これらの用に充てるために贈与を受けた財産であり、したがって、その財産が生活費又は教育費に充てられずに預金になっている場合には、その生活費又は教育費に充てられなかった部分については贈与税の課税対象となります。今回の事例では、ほとんどが生活費や教育費として費消されているため贈与税の課税対象にはなりません。

早速のご回答ありがとうございます!
とても助かりました。

本投稿は、2020年04月13日 16時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,145
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,232