600万タンス貯金
わたしもタンス貯金をしているため心配になり相談します。
会社の上司が
タンス預金600万円を親に預かっていてもらったところその
親が口座に入れて保管してしまってるとのこと
その分は贈与税になるんではないかと思ったのですが違うのでしょうか?
税金の支払いはどのひとにいってなんの名目?と思ったのですが…
税理士の回答

出澤信男
贈与は、お互いに贈与をする、贈与を受けるという合意(契約)がなければ成立しあせん。単にお金を預かってもらうだけでは贈与にはなりません。
預かるだけでも人の口座に入ったら贈与にならないのでしょうか?

出澤信男
税務署からは贈与と疑われる可能性はあると思います。しかし、契約書があれば、贈与でないと説明できると思います。

出澤信男
追記
契約書は、預かり契約書になります。
結局タンス貯金だとなにか税金を払わないといけないんではないでしょうか?

出澤信男
所得として申告がされていない預金であれば問題だと思います。
上司はどのようなお金かわからないですが
私の場合へそくりのような感じで何年も貯めてたのですがそれもダメなのでしょうか

出澤信男
所得として申告がされたものであれば問題ないと思います。
以前聞いた事なのですが
贈与税ではないという契約書はどのような契約書ですか?

出澤信男
契約書というよりも、預かりを証する書類(預かり証)になると思います。
それは銀行などで発行するのでしょうか?
手書きとかはだめですよね

出澤信男
預ける側と預かる側の合意文書(押印)になりますので、手書きでも構わないと思います。
本投稿は、2021年01月27日 22時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。