奨学金の繰上返済における贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 奨学金の繰上返済における贈与税について

奨学金の繰上返済における贈与税について

奨学金の残高のうち、200万円程は両親が支払ってくれるということになりました。
親の口座から自分の口座へ振り込みではなく振替をし自分の口座に入金されたもので、繰上げ返済の手続きをしました。

終わってから少し経って贈与税の存在に気付き、相談させていただきました。
借入金の返済となると、やはり110万円を超えると課税対象になってしまうのでしょうか?

同じような質問がたくさんある中で申し訳ないのですが、回答が異なっていたりしたので再度相談させていただきます。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

奨学金の返済はあなた自身の債務です。
仕送りや生活費の補てんにはなりませんので、親が負担すると贈与になります。
お考えのとおり贈与額が年間110万円を超えると贈与税申告納税が必要です。

やはりそうですよね。
確認できて非常に助かりました。
ご丁寧にありがとうございます。

税理士ドットコム退会済み税理士

残念ながら、ご相談者様が懸念されている通り、親御様からご相談者様が200万円の贈与を受けたことになりますので、贈与税の申告が必要になります。
なお、贈与税は (200万円-110万円)×10%=9万円です。

ご丁寧にありがとうございます。
確認できて非常に助かりました。

税理士ドットコム退会済み税理士

お役に立てて何よりです。
ベストアンサーをありがとうございます。

本投稿は、2021年07月27日 23時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 贈与税と奨学金の返済について

    お世話になります。 私が就職をし、現在奨学金の返済を行っている最中です。 そこで奨学金の返済残金として約300万円残っている分を、親が一括で支払う方向の...
    税理士回答数:  1
    2018年03月08日 投稿
  • 奨学金 両親からの返済

    子どもの奨学金の一部を親が返済する場合、110万円/年まで、贈与税がかからないと聞きました。父親、母親双方から110万円/年ずつの返済では贈与税はかかりますか?
    税理士回答数:  1
    2020年03月22日 投稿
  • 奨学金返済に係る贈与税について

    奨学金を学生時代に240万円程借り、約2年ほど返済して、現在は残りが190万円程になります。 この度、両親が奨学金の返済にと200万円ほど私に渡してくれるとい...
    税理士回答数:  1
    2021年01月03日 投稿
  • 奨学金の返済の際の贈与税について

    初めて質問させていただきます。 私は、今年の4月から就職する学生です。 奨学金を200万円ほど借りており、その一括返済を一旦親がしてくれる予定となってお...
    税理士回答数:  2
    2021年03月13日 投稿
  • 親からのご祝儀と奨学金の返済建て替えの際の贈与税について

    親からご祝儀と奨学金返済にあてるお金としてまとめて400万円頂きました。 その場合贈与税はかかりますか? 親から事前にご祝儀の金額を聞いていたためその分の家...
    税理士回答数:  1
    2016年07月28日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,859
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,618