専業主婦の個人年金支払いについて
結婚してからずっと専業主婦です。
個人年金に加入しており、契約者、受取人は私で、支払い口座名義が夫です。
毎月2万円支払っているのですが、将来受けとる時に贈与税がかからないか心配です。
2009年に契約し完了予定は60才になる2038年です。
贈与税がかからないようにするにはどうしたらいいのでしょうか
税理士の回答

川村真吾
あなたが保険契約者になっていることを知っているのなら名義保険金ではないのであなたの財産です。従って将来受けとる時でなく毎月2万円支払っている時に贈与税がかかりますが年110万以下であれば非課税です。
本投稿は、2021年12月28日 14時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。