贈与税時効後に投資を行なった場合、お尋ねはきますか?
総額3,000万円ほど現金で元恋人から9年前に贈与されました。
贈与税の時効は成立しているものの、この金額を今になってマイナンバーに紐付けされている証券口座に入金し運用.投資をしたら、売買益に対し適切に納税を行っていたとしても(特定口座・源泉徴収あり)資金の出どころについてお尋ねがくる可能性はありますか?
当時の記録や元恋人の連絡先は分かりません。
税理士の回答

総額3,000万円ほど現金で元恋人から9年前に贈与されました。
贈与税の時効は成立しているものの、この金額を今になってマイナンバーに紐付けされている証券口座に入金し運用.投資をしたら、売買益に対し適切に納税を行っていたとしても(特定口座・源泉徴収あり)資金の出どころについてお尋ねがくる可能性はありますか?
→可能性としてはかなり低いと考えますが、有価証券の購入資金源について尋ねられることはあるかもしれません。
もし、お尋ねが来た際は、こちらの質問内容に記載されているように、素直に事実を記載して返信すれば構いません。
なお、ゆくゆくは分かりかねますが、少なくとも今のところは、証券口座にマイナンバーが紐付けされているからといって、国税側がその口座内の取引を監視しているわけではありません。
迅速で分かりやすいご回答をありがとうございます。有価証券の購入資金源をお尋ねの可能性は、なきにしもあらずなんですね‥勉強になります。万が一の際は素直に事実を言って、あっさり引いてもらえたらいいな‥と願うばかりです。
本投稿は、2022年01月24日 17時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。