生前贈与について
母から娘に500万の生前贈与を考えております。娘には4人の子供がおり、生前贈与の選択肢がいくつかあって迷っております。孫に贈与しても娘が別の用途で使ってしまったり自分の口座に入れてしまう恐れもあり、節税策にならないとすれば困りますので、子育てか教育資金として信託銀行を利用する一括贈与が望ましいかも知れませんが、手続きが難しいのが難点です。このような状況で都度の贈与でも認めてもらえる手法があるでしょうか、あるいは一括贈与で行うべきでしょうか。他にも相続人がいますので、節税策として機能していないと後の争いにもつながりかねず悩んでおります。よろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
お孫さんの毎月の教育費塾代などをお母さんから、支払うのはどうか?
贈与ではない。
母親が使うことはできない。
贈与は贈与契約書を作成ください。
それによって、孫の口座にお支払いください。
そのあと母親が使うのは、孫と母親の問題では???
竹中も孫がいますが・・・もし贈与するなら・・・今のところしませんが・・・111万を贈与して、111-110=10,000円について、贈与税の申告をします。
それがあとくされないです。
本投稿は、2022年12月05日 14時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。