名義預金について
最近に母親から、最近になって名義預金の話を聞かされました。金額的には500万円ほど。名義預金にも税金がかかるとネットで調べたら書いてあり…
金額も大きいので、一度に受け取るよりも年間に110万円ずつ受け取るのと、受け取らずに母親本人の口座に引き下ろして入金してもらい、相続もしくは生前贈与などにしたほうが良いのでしょうか?
また、名義預金通帳を解約し母親の通帳に入金された場合、何か税金や税務署からのお尋ねなどあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
税理士の回答
名義預金であれば、将来の相続時に、お母様の財産として相続税対象にすることになります。
ただし、税務署は課税の方向で検討しますから、贈与があったとみなされるかもしれません。
こうしたリスクがあるのですから、名義預金はすべきではありません。
お考えのとおり、お母様から年間110万円以内の贈与を受けるなどご自身の判断により名義預金をなくしてはいかがですか。
ご返答ありがとうございます。
お礼のご連絡遅くなり大変申し訳ありませんでした。
本投稿は、2024年04月12日 13時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。