[生前対策]生前贈与の使い道について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 生前対策
  4. 生前贈与の使い道について

生前贈与の使い道について

実父より生前贈与として私(法定相続人)の配偶者が今年310万円を受け取りました。
来年3月には110万円は非課税なので、200万分の贈与税を申告する予定です。
この受け取ったお金は今年中に使い切らないと行けないのでしょうか?
また、使い道は車のローンにあてたり、旅行に使ったり、投資にあてたりしてもいいものでしょうか?
生活費に使わなければいけないと知人に言われたので、不安になり質問させて頂きました。

税理士の回答

贈与税を収めていただいているなら、贈与された側の使い道は問われない整理です。よろしくお願いいたします。

ご回答をありがとうございます。

では、非課税分の110万円も生活費以外のものに使ってもいいのでしょうか?
また今年中に使い切らなくても良いということでしょうか?
何度もすみませんが、教えて頂きたくお願い致します。

>非課税分の110万円も生活費以外のものに使ってもいいのでしょうか?
⇒ 構いません。

>また今年中に使い切らなくても良いということでしょうか?
⇒ よいです。来年以降に使っていただいいて構いません。

よろしくお願いいたします。

ありがとうございました。
助かりました。

本投稿は、2024年11月25日 18時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 【孫への贈与の使い道について】

    祖母→孫(4才)へ生前贈与で110万円振込があり、使い道として普段の生活費に使うことは、問題ありませんでしょうか。 夫婦の月収は、60万円ほどあるが、そち...
    税理士回答数:  1
    2023年05月04日 投稿
  • 生前の贈与について

    両親(健在)より私名義の定期預金に600万円ほど入った状態で渡されました。 何かあった時のために、と貯めていたのですが、生前贈与に当たると考えます。 節税対...
    税理士回答数:  1
    2023年09月12日 投稿
  • 相続税対策、及び生前贈与について

    交通事故の被害により4年間入院し、昨年他界した父の損害賠償金が来春頃には支払われる状況です。現在は双方の弁護士で交渉中。 遅延損害金、弁護士報酬も加害者側へ請...
    税理士回答数:  4
    2016年11月20日 投稿
  • 生前贈与

    今日は。私は数年前に親から1400万円の生前贈与を受け取り、税務署に申告しました。これに関して一旦、生前贈与を受けると、通常は受け取り可能な年間110万円以下の...
    税理士回答数:  2
    2023年05月21日 投稿
  • 相続税の生前対策

    私と妻は共働きで家計も一緒にしています。 私名義の預金が1億(仮) 妻名義の預金が3千万(仮) この場合、私から子供に暦年贈与を使って110万円贈与す...
    税理士回答数:  1
    2020年12月25日 投稿

生前対策に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

生前対策に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,487
直近30日 相談数
803
直近30日 税理士回答数
1,483