税理士ドットコム - [生前対策]名義預金を含む贈与税について(生前) - 名義預金は名義人と実質的な預金の所有者が異なる...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 生前対策
  4. 名義預金を含む贈与税について(生前)

名義預金を含む贈与税について(生前)

両親から成人後に私名義の通帳Aを貰いました。
その後、名義預金という存在を知り、毎年100万円ずつ自分の口座Bに移し、貯蓄しております。

それに加え、来年から父親が毎年100万円ずつ口座Bに振り込んでくれるそうなのですが、これは生前贈与の重複に当たると思ったのですが、いかがでしょうか?

また、対応策として、名義預金の通帳Aから直近に予定している引越し代を出すというのは、非課税の対象になりますでしょうか?

ご回答いただけると幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

名義預金は名義人と実質的な預金の所有者が異なるとされ、相続税の対象になる可能性があります。あなたのケースで名義預金として認定されないためには、口座Aでの預金を贈与として明確にし、かつ実質的に管理し利用できる状態であることが重要です。また、毎年の100万円の振り込みについては、親からの贈与であることを明確にし、贈与契約書を作成するなどの証拠を残すと、名義預金とみなされるリスクを減らせます。ただし、110万円を超えない限り贈与税は非課税ですが、繰り返し行われる場合でも名義預金の疑いが生じることがあります。対策として、贈与契約書の作成、銀行振込による取引の証拠を残し、貯蓄を自ら管理することが推奨されます。

お礼が遅くなり申し訳ありません。
ご返答ありがとうございました。

本投稿は、2024年12月22日 11時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税の生前対策

    私と妻は共働きで家計も一緒にしています。 私名義の預金が1億(仮) 妻名義の預金が3千万(仮) この場合、私から子供に暦年贈与を使って110万円贈与す...
    税理士回答数:  1
    2020年12月25日 投稿
  • 生前贈与

    初めまして。 義理両親からの生前贈与についてお伺いします。 10年くらい前から、主人、私、義理姉、義理姉夫の4人それぞれの名義の口座に、義理の両親から毎...
    税理士回答数:  2
    2023年10月08日 投稿
  • 生前贈与と名義預金について。

    住宅取得資金として、親から私(子)名義の通帳を渡されました。 そこには、数年かけて、祖父から孫である私あてに現金で頂いたというお金が入っており、また、私の親が...
    税理士回答数:  2
    2020年09月27日 投稿
  • 生前贈与の返金について

    私は姉なのですが、家族間贈与について質問です。 親が妹のために生前贈与していました。 毎年100万から200万ほどで、合計2000万ほどを妹名義の通帳に積み...
    税理士回答数:  1
    2021年05月23日 投稿
  • 生前贈与と名義預金

    私(57歳)、親(83歳)、私の娘(19歳)ですが、親から娘の名義の通帳に、気が向いた時なのか?入金してくれたり、私に通帳へ入れたら?と、お金をいただいており、...
    税理士回答数:  7
    2022年12月01日 投稿

生前対策に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

生前対策に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,487
直近30日 相談数
803
直近30日 税理士回答数
1,483