税理士ドットコム - [生前対策]収益不動産の贈与と使用賃借について - 親の土地に親の家が建っていて、子供が無償で家を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 生前対策
  4. 収益不動産の贈与と使用賃借について

収益不動産の贈与と使用賃借について

親から収益不動産(一棟アパート)の建物部分の贈与を受け、家賃収入を得ることになりました。
不動産(土地+建物)の取得費用は全額親、土地部分の名義は親、建物部分の名義は私です。
建物分の贈与税は支払う予定ですが、たださらに調べたところ、この不動産を使用賃借にした場合(借地契約書を交わさず、地代を払わない場合)、土地の部分が無償使用とみなされ、借地権の贈与税が課せられる可能性があるとのことですが、本当でしょうか?
この借地権の贈与税を回避するために、借地契約書を交わし地代を必ず払うべきでしょうか?

税理士の回答

親の土地に親の家が建っていて、子供が無償で家を借りて、第三者に貸して家賃をもらうと、その家賃は子供の不動産所得でなく、親の不動産所得というのははっきりしてます。あなたの場合は、家を自分のモノにするということなので、はっきりこうと書いたものはないようにおもいます。個別に税務署に相談するか税理士に相談したほうがいいとおもいます。

親子間で土地の無償使用、つまり使用貸借は問題ありません。
むしろ地代の授受をすることの方が珍しいでしょう。
なお、新たに取得する建物であれば、評価額ではなくて取得金額で贈与税を計算することになるでしょう。

本投稿は、2025年06月09日 16時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 収益不動産の贈与についての質問です

    現在、生前相続のため、親子で収益不動産を購入しようとしています。 この場合にかかる税金についてのご質問です。 まず収益不動産を親が購入する。 その後、...
    税理士回答数:  1
    2025年03月22日 投稿
  • 借地権の生前贈与について

    義理の母が借地権を持っている土地戸建てについて、 底地を私が購入し、建物部分を建て替えようと計画中です。 さらに私の妻に、その借地権を生前贈与してもらう事も...
    税理士回答数:  2
    2019年01月17日 投稿
  • 借地権(賃貸借)についてのご質問

    親と二世帯住宅建設予定があり、以下についてご相談させていただけますと幸いです。 ■背景 ・現在、父名義の戸建に住んでおり、今後建て直し予定 ・土地の名...
    税理士回答数:  6
    2022年10月01日 投稿
  • 贈与税の配偶者控除について

    私(妻)が所有する借地権を夫に贈与する場合に贈与税の配偶者控除が使えるのかという質問になります。以下、これまでの経緯です。 元々、私の父が地主から借りてい...
    税理士回答数:  7
    2017年04月07日 投稿
  • 借地権の 贈与 、抹消について

    借地に父が建物を所有しています。息子が建て替えたいと申し出たところ、契約書を息子名義にかえて下さいと不動産屋から 言われました。 これは 贈与になってしまうと...
    税理士回答数:  1
    2021年02月22日 投稿

生前対策に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

生前対策に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,252
直近30日 相談数
682
直近30日 税理士回答数
1,249