共働きの夫婦の貯金について
夫婦で貯めてきた貯金についてご相談があります。
結婚してから数年、夫名義の口座Aに夫のボーナス、妻の給与を貯金してきました。
家賃や食費等の生活費は、夫の給与口座Bから引き落としされています。
将来の相続時などに困らないように、口座Aでの貯金はやめて、それぞれの稼ぎはそれぞれの口座で管理することになりました。
そこで、これまで貯めてきた夫名義の口座Aの貯金を生活費に充てることは問題になりますでしょうか?
その際は、毎月口座Aから口座Bに生活費を振り込み、使用すれば問題ないでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、ご教授いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
税理士の回答
出澤信男
夫名義の口座Aの貯金を生活費に充てること、毎月口座Aから口座Bに生活費を振り込み使用すれば問題は問題ないと考えます。
出澤先生
早速のご回答、誠にありがとうございます。
問題がないとのことで安心いたしました。
追加の質問となり恐縮ですが、下記についても質問させていただいてもよろしいでしょうか。
①食費などは口座Bから現金で下ろして使用しております。食費分も、口座AからBに振り込んでから使用した方が良いのでしょうか。
②また、家賃の引き落とし自体を、口座Bに変更することは問題になりますか?これまでの貯金額が大きいため、問題になるようでしたら控えたいと思います。
度々申し訳ございません。
何卒よろしくお願いいたします。
重ね重ね申し訳ございません。
一点質問が漏れておりましたので、改めてお送りいたします。
③生活費の移動は、口座Aから現金でおろして口座Bへ現金で入金だと問題はございますか?
何卒よろしくお願いいたします。
出澤信男
①口座Bからで問題ないと思います。
②口座Bに変更しても問題あないと思います。
③問題ないと思います。
出澤先生
ご回答ありがとうございます。
互いに贈与の認識はなかったため、将来何かあった時に問題が起きないか、不安でしたので安心しました。
この度はお忙しい中ありがとうございました。
本投稿は、2025年11月25日 21時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







