過去の贈与を書面に残す場合について
今後の相続が起きる事を考えての事です
万一の税務調査などに説明できるようにです
(金額的には100万円を数年に分けて贈与してます
ちなみに相続財産は相続税は概算でも
かからない金額です)
過去の数回の贈与を
書面でいまから残す場合について質問です
贈与証明書のようなものを作成して
過去の贈与の日付、金額を明記して
贈与する側の署名捺印と贈与受ける側の
署名捺印があればよいですか?
また、印鑑証明も必要ですか?
過去の贈与数回分まとめて明記でだいじょうぶですか?
税理士の回答

相続税申告が不要なことが明らかなのでしたら、そこまでご心配される必要性は無いかと思います。
なお、贈与はあげる側ともらう側で「あげます」「もらいます」の双方の合意があり、贈与の履行がされた時点で、口頭でも贈与契約は成立します。
過去の贈与について、今から書面を作成しておこうという方が、問題です。
特に何もする必要はないと考えます。
わかりました
ありがとうございます
本投稿は、2022年05月15日 01時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。