[相続財産]農地相続について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 農地相続について

農地相続について

父が亡くなり農地を相続します。農業は、廃業します。税金は、どの位上がるのでしょうか。

税理士の回答

ご質問ありがとうございます。

農業を廃業する場合の税金について
お答えいたします。

【相続税】
相続税は相続時点の現況で計算するので、
農地の状態で財産評価を行ないます。
相続後に廃業するか否かで、
財産評価額が変わることはありません。

また、農業を廃業する場合には、
農地等の納税猶予の特例は利用できません。


【固定資産税】
農地が生産緑地の指定を受けていた場合、
農業を廃業して生産緑地が解除されると、
固定資産税が大幅に上がります。

また、畑を宅地に転用する場合や
畑を耕さずに雑種地等として課税される場合、
固定資産税は上がるものと考えられます。

ご参考になれば幸いです。

回答有り難うございました。参考になりました。

内容をご確認くださりありがとうございます。
お役に立てたのであれば幸いです。

本投稿は、2024年09月24日 05時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続時の農地の評価格について

    先々の相続財産の中に母名義の農地(畑)があります。 売るに売れない負動産です。 父の相続時に荒れた農地は、雑種地や宅地として評価され役所の費用価格の2倍以上...
    税理士回答数:  2
    2020年08月27日 投稿
  • 農地の相続評価について

    地方で農業をしている農家ですが数ヶ月ほど前に父がなくなり税務署よりお知らせがとどきました。 そこでとりあえずお知らせを自分で作成してみて手に負えないようであれ...
    税理士回答数:  2
    2016年10月20日 投稿
  • 農地の納税猶予について

    祖父から父親に田んぼが相続されます。農地の納税猶予を使えば贈与税が猶予されると聞いています。父が亡くなり孫に相続する際は農業はやめるつもりなのですが、農地の納税...
    税理士回答数:  1
    2019年05月30日 投稿
  • 相続全放棄前の生前贈与について

    父名義の不要農地や山林等が多くあり、父死亡時は財産を全放棄したいと考えています。 この度、その農地の一部を300万円程度で売却できる見込みになったのですが、父...
    税理士回答数:  2
    2024年01月02日 投稿
  • 配偶者控除を超えた分を農地納税猶予できる?

    3億の遺産のうち配偶者は半分の1億5000万円非課税になると聞いてますが、さらに5000万円分の農地を相続しその農地で納税猶予を使うなら、農地5000万円を相続...
    税理士回答数:  1
    2019年06月07日 投稿

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,413