[相続財産]税理士に提出するための遺言書 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 税理士に提出するための遺言書

税理士に提出するための遺言書

1)3年前に父が書いた遺言書に、後日遺言者(父)が書き加えた一文があります。その際、ペンの太さ、加齢による筆践の違いが明らかに分かりますが、無効になることはないのでしょうか?
2)遺言書は私と妹のみで、開封後に開封した状態で税理士や司法書士に提出しても問題ないのでしょうか?
なお、私と妹は相続内容に異議はなく、家裁等の公的な場所への遺言書提出することはありません。宜しくお願い致します。

税理士の回答

なお、私と妹は相続内容に異議はなく、家裁等の公的な場所への遺言書提出することはありません。

というお考えは誤りです。
遺言書は相続税申告、預貯金の解約手続、不動産の相続登記などの際に、第三者に提示する必要があります。
その際には検認済みであることが必要ですし、そもそも検認前に開封してはなりません。
さらには、当初作成の遺言書に後日、書き加えるとそれは無効の可能性が高いといえます。

ご連絡ありがとうございました。大変助かりました。

本投稿は、2025年03月12日 10時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 遺言書があれば遺産分割協議書は不要?

    遺言書と遺産分割協議書について 私には妹がいます。 母は他界し、父と私は2人暮らしです。 父の面倒を私がずっとみています。 妹がいますが家には寄り付...
    税理士回答数:  3
    2022年10月25日 投稿
  • 遺言と異なる内容の遺産分割協議

    父が遺言を作成してくれていました。相続人は母、私、妹で、遺言の内容は母と私に特定財産を相続させる内容、債務については記載がありません。相続発生後に母と私が引き継...
    税理士回答数:  1
    2025年02月09日 投稿
  • 遺言書について

    こんばんは。 昨年の3月に父と私の兄が亡くなりまして、父が遺言書を残していますけれど、不動産の名義を私の未成年である私の子供にしていまして、父が残した預貯金は...
    税理士回答数:  5
    2020年02月19日 投稿
  • 父の遺言書で、子供夫婦間の遺産分割割合を明示しない場合

    父が住んでいる土地と建物についての相談です。父はこの建物と土地について長男の私と、父の養女となった私の家内に相続させる遺言書を書いています。遺言書には私と家内に...
    税理士回答数:  2
    2020年10月13日 投稿
  • 相続の遺言書について

    自筆証明書遺言は、土地の財産、預金口座の財産、の部分だけパソコンで書いてもいいのですか?法改正されてますか?
    税理士回答数:  1
    2024年09月20日 投稿

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,487
直近30日 相談数
803
直近30日 税理士回答数
1,483