[相続財産]取引相場のない株式評価 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 取引相場のない株式評価

取引相場のない株式評価

純資産価額方で評価する場合、評価明細書5表貸借対照表作成にあたり、
相続評価額と帳簿価額欄がありますが、帳簿価額は直前期末の数字がきて、相続評価は、課税時期、つまり、相続や贈与があった日になるのでしょうか?
保険積立金の解約返戻金が、簿価とは金額が異なり、直前期末か相続開始日か、いずれで解約返戻金を見るのでしょうか?

税理士の回答

「資産の部」の相続税評価額欄には、課税時期(相続や贈与があった日)における評価会社の各資産の金額を記載します。直前期末の金額ではありません。

本投稿は、2025年09月03日 12時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 取引相場のない株評価

    一株あたりの純資産価額計算明細書の書き方について、 相続税評価額欄の有価証券や、保険積立金は、相続開始日の評価額になりますか? 右側の帳簿価額は、直前期末を...
    税理士回答数:  2
    2021年05月11日 投稿
  • 取引相場がない株式評価

    取引相場がない株式評価の際に、純資産価額と類似業種比準併用で評価しようとしています 相続開始日が令和7年3月、直前期末6年6月の場合、取引相場がない株式の...
    税理士回答数:  1
    2025年09月02日 投稿
  • 取引相場のない株式

    1株当たりの純資産価額により評価する場合で、課税時期が直後期末に近いときは、直後期末の帳簿価額により評価できるということですが、その場合でも、相続税評価額は課税...
    税理士回答数:  2
    2019年06月26日 投稿
  • 取引相場の無い株式評価

    相続税評価額と帳簿価額で資産、負債を計上してきますが、この負債について、 直前期末貸借対照表に、直前期分の未払い法人税がのっています。 これは、負債に含まれ...
    税理士回答数:  1
    2021年04月28日 投稿
  • 取引相場のない株式

    取引相場のない株式の純資産価額の評価は、簿外資産については評価しなくていいのでしょうか? 全額損金になる保険の返戻金など。
    税理士回答数:  2
    2023年11月15日 投稿

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,746
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,539