取引相場のない株式評価
純資産価額方で評価する場合、評価明細書5表貸借対照表作成にあたり、
相続評価額と帳簿価額欄がありますが、帳簿価額は直前期末の数字がきて、相続評価は、課税時期、つまり、相続や贈与があった日になるのでしょうか?
保険積立金の解約返戻金が、簿価とは金額が異なり、直前期末か相続開始日か、いずれで解約返戻金を見るのでしょうか?
税理士の回答

「資産の部」の相続税評価額欄には、課税時期(相続や贈与があった日)における評価会社の各資産の金額を記載します。直前期末の金額ではありません。
本投稿は、2025年09月03日 12時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。