[相続財産]名義預金の残高証明書について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 名義預金の残高証明書について

名義預金の残高証明書について

母名義の預金が高額のため、名義預金として相続財産に含める予定でいます。
母が入院中かつ頑固なため、通帳の保管場所を一切教えてくれません。また、残高証明書発行も母の状況から難しいと思います。
父が亡くなる4ヶ月ほど前に調べた残高をメモで残してくれていたのですが、その残高に利息分より多めの金額を加算した金額で申告してもよいのでしょうか(口座の出し入れしていない)(一つの口座は母の年金受給に使用しているため、実際の残高より少ない金額が名義預金になるが、実際の残高で申告を行う。)
また、
健在の母名義の残高証明書を取得する方法はありますでしょうか。(名義人が協力してくれない場合に)
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

回答します。
あなた様のお考えしかないと思います。
ここは多めに提出しておく方が得策です。この理由は、相続税調査対策と考えてください。相続財産が多いと、かなりの確率で調査がはいります。
今は、お母様がご健在なので、相続の配偶者控除16000万円が適用できます。上手に分割すれば良いでしょう。
そして、調査が入れば、預金調査も行われ、残高が合わない指摘を受けます。そのために多めの方が良いと考えます。
なあ、お母様の委任状がない限り、金融機関から証明書を取る手段はないと思います。

本投稿は、2022年01月23日 23時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,273
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,266