税務申告後に遺言状が明らかにされた
父母が亡くなり納税も完了しました。
しかし、相続人の一人から40数年前に父母の父である祖父からの遺言状で父母名義の土地は自分のものだとの申し出がありました。(母は祖父の実子、父は祖父の養子です)
そこで質問なのですが、40年余りの間に父母が支払った固定資産税や土地を管理・改良する為に要した費用等を請求する事は可能でしょうか?また、具体的な金額算定を税理士さんに依頼できますか?
相続税の修正申告も必要でしょうか?
税理士の回答
まずは遺言書の有効性の検討が必要です。
さらに当該土地が父母名義になった経緯(遺産分割協議書によるものなのかどうかなど)について確認する必要があります。
固定資産税などの負担とともに、弁護士にご相談ください。
結果によっては、土地の名義変更、相続税の更正の請求が必要になります。
早速の回答ありがとうございます。
本投稿は、2022年07月02日 13時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。