同族会社の株式を相続したけど税金を払っていません 継承できたことになりますか?
母が亡くなり、母の同族会社の株式を兄が相続しました。書類は税理士さんに頼んで
全て終了していますが、10年以上経過して、申告した内容と違う分け方をしたことが判明しました。父と兄は、私に「母は給与無しで働いていた」と説明。だから、「私の相続はなかったのだ」と思ってました。印鑑も渡して全部、任せたのです。しかし、実際は違いました。私は何もなかったのに、申告書類は、私は約4000万円現金を受け取るという内容でした。
税務調査は父亡きあとなので、
父が私の分を受け取った場合、時効となるのかもしれません。
しかし、私の予想では、父はお金が必要ではないので、兄にあげたのだと思います。
母の相続税を誰が払ったのか、という視点であれば、父は、税金がゼロなので
兄の税金は、私が払ったと思ってます 私は父にも兄にもあげてません。(騙されたのです)
(どうやって分けたのか、父の死後、税務署に調査を依頼する予定です)
父はまだ元気ですが、父が亡くなると、税務調査があります。
同族会社の株式は時効がないそうです。申告した通りにしないで、
好き勝手わけたのに、母の株式は兄が継承できたことになりますか?
兄は税金を払わずに、母の株式を継承したことになりますか?
母の亡くなった時の相続税は、要するに、私が払ったと認識していますが
それでも、兄が継承した同族会社の株式は継承できたことになりますか?
兄の税金は、私が払ったと信じています。
【質問1】兄が継承した母の同族会社の株式は税金を、兄が払っていなくても
兄が継承したことになりますか?税金を誰が払ったのか、ということならば、私が母の相続税を払ったのです。
【質問2】同族会社の株式を税金を払わずに受け取った場合、通常はどうなるのでしょうか?時効になるのですか?
税理士の回答
本投稿は、2025年07月10日 14時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。