税理士ドットコム - [事業承継]非上場会社の株式移転時の株価算定方法について - A-B間の株式移転は同族関係者間の取引なので法...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 事業承継
  4. 非上場会社の株式移転時の株価算定方法について

非上場会社の株式移転時の株価算定方法について

兄が100%株主のA社と、弟が100%株主のB社で株式移転をする場合の株価算定方法は、相続税法上の算定方法を使用すると思いますが、
これに他人が100%株主のC社も加えて3社で株式移転をする場合は、M&Aで使用するDCF法などを使用してもよいのでしょうか?

税理士の回答

A-B間の株式移転は同族関係者間の取引なので法人税法基本通達9-1-14に基づく評価、A-C間又はB-C間の株式移転は純然たる第三者間の取引としてDCF法などに基づいて算定した両社間の合意価格になると思います。

前田先生、ご回答頂き誠にありがとうございます。説明不足で大変申し訳ございませんが、A、B、Cにおいて株式移転(持株会社化)を行う場合には、AとBは法人税法基本通達9-1-14に基づく評価、CはDCF法などに基づいた評価でよろしいのでしょうか。

前提が全く違います。
A株式、B株式、C株式を別の持株会社に集約するということですか?
Cが非公開会社でCの株主も個人であれば、全部、財産評価基本通達に基づく価額です。
そのようなことをされる規模であれば顧問税理士がおられるのでしょうから、顧問税理士に個別具体的にご相談ください。
ネット上で組織再編税制やスキームの回答をするのは限界がありますので。

本投稿は、2022年06月19日 02時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 株価算定の方法

    令和元年7月決算期で税理士さんに令和元年11月に株価算定をしてもらいました。 そろそろ、自社株を贈与しようかと考えているのですが、現在、日経平均株価が下がって...
    税理士回答数:  4
    2020年03月23日 投稿
  • M&Aによる株式譲渡

    M&Aによる株式譲渡を検討中です。 一部を退職金で受取り、残りを株式譲渡を考えています。 売却金額は1億5千万、勤続年数25年、一番節税になる金額の内訳を教...
    税理士回答数:  2
    2022年02月13日 投稿
  • 株式譲渡後M&A、その後に債権放棄

    わかりにくいタイトルですみません。 (すべて遺産相続時に発覚しました) 母の生前に、兄の会社株式を母から兄に無償譲渡されていました。その後その会社は買収され...
    税理士回答数:  1
    2019年10月05日 投稿
  • m&a 会社分割について

    会社分割について。 m&aするに当たり、土地建物を所有する会社と 新たに事業運営会社を設立し、事業運営会社を株式譲渡したいと考えています。 どち...
    税理士回答数:  1
    2019年04月20日 投稿
  • 株価算定をする時の会社規模の判定について

    総資産額と従業員数、年間取引金額のマトリックス図で会社規模の判定をするということを本で読みました。 弊社は総資産20億円以上で従業員が60名の会社なので、大会...
    税理士回答数:  3
    2021年04月26日 投稿

事業承継に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

事業承継に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,142
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,230