個人事業の事業承継について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 事業承継
  4. 個人事業の事業承継について

個人事業の事業承継について

現在、私は父の個人事業であるAの社員として給与所得を得ています。
この度事業承継を行うことになり、父の事業は来年の3月末に終了し、同4月から同じ事務所で私の個人事業を開始することを予定しております。

【質問1】
事業の準備のため私の事業開始を(4月に拘らず)1月から開始することは可能でしょうか?
父の事業と私の事業が3か月ラップすることになります。
この場合、税務上の支障やデメリットはあるでしょうか?

【質問2】
可能であれば同じ屋号で事業を続けたいですが、質問1の場合、父の事業と同一の住所で、同一の屋号で私の事業を開始することは可能でしょうか?(同一住所・屋号が3か月併存することになります)

税理士の回答

【質問1】
事業の準備のため私の事業開始を(4月に拘らず)1月から開始することは可能でしょうか?

事業承継なので、4月だと考えたいです。
父の事業と私の事業が3か月ラップすることになります。
この場合、税務上の支障やデメリットはあるでしょうか?

4月にすべきだと考えます。それ以外では、難しいのでは。

【質問2】
可能であれば同じ屋号で事業を続けたいですが、質問1の場合、父の事業と同一の住所で、同一の屋号で私の事業を開始することは可能でしょうか?(同一住所・屋号が3か月併存することになります)

それは可能でしょうが・・・
始める期間については、上記記載。

本投稿は、2022年09月07日 03時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 事業承継について

    同族会社の事業承継について、息子に経営権を譲りたい場合、株式の譲渡か株式の贈与か節税で考えた場合、どちらが宜しいのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2022年09月02日 投稿
  • 事業承継について

    代表取締役社長から平取締役(会長)に移行し、退職金を受け取りたい場合の条件等についてのお尋ねです。 ①会長になる場合、現在報酬の何%以上減額等の制限はあり...
    税理士回答数:  1
    2017年12月13日 投稿
  • 個人版事業承継税制について

    個人版事業承継税制は小規模宅地等の特例と併用できますか?
    税理士回答数:  1
    2019年04月11日 投稿
  • 法人の事業承継方法について

    父の会社A(飲食店)は、新型コロナウィルスにより多額の借入を行っています。 借入に担保はなく、連帯保証人は父のみです。 私(息子)は事業承継を行いたいと思い...
    税理士回答数:  1
    2022年07月06日 投稿
  • 個人版事業承継税制について

    相続が発生しました。 砂利敷きで7台分の月極駐車場を経営していますが、個人版事業承継税制の適用外ですか?
    税理士回答数:  2
    2021年05月11日 投稿

事業承継に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

事業承継に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,394
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,388