2次相続、節税、資産活用 について
宜しくお願い致します。
父が亡くなり、母が相続しました。
現在母の財産ですが、貯金1億3000万円と土地(評価額1億5000万円)です。
法定相続人は私一人です。
2次相続対策として、何が良いかアドバイス頂ければ幸いです。
まず賃貸住まいの私の為に、母の希望で母名義の戸建てを購入します。
500万円の保険は入りました。
中古マンション購入を税理士さんから勧められましたが、管理が面倒なのと、管理費・修繕費を考えると気持ちが乗りません。
アパート経営もしたくありません。
ご相談ですが…
・母は一人住まい。駅から遠い為同居はしない方向です。戸建てを購入せず賃貸暮らしなら、家なき子特例を使えたかと考えるようになってしまいました。
・中古マンションは購入した方が良いでしょうか?
・土地は母を見送った後、相続税が無理と思うので売却の予定ですが、残せる方法もありますか?相続税の為に何も買わず貯金を残して払えても、相続税も増えますよね?(結局3次相続は無理ですし)
・売却したら、次年度の税金が恐ろしいことになりますか?
・戸建て購入時、非課税分を私名義にした方が良いでしょうか?(不動産さんに勧められて)
不動産も投資も興味なくわからない為、変な質問になってしまってましたら申し訳ございません。
どうぞ宜しくお願い致します。
税理士の回答
国税OB税理士です。税務署では、相続税贈与税の担当部署の管理職をしておりました。
あなたの方で、ご相談なさっている税理士さんがいらっしゃるんですね。
相続税対策は、早めにやれば、やっただけの効果が出てきます。正直なところ、あなたやあなたのお母様の意向をよくお聞きして、判断するものだと私は官がています。
この相談の場では、答えにくいです。病院での病名判断と同じようにセカンドオピニオンを利用される方が、最近は多いです。
また、誰しも得手不得手があるかとは思います。
それぞれの分野で「○○が得意な税理士」というのがあります。このサイトは、税理士紹介サイトですので、「相続税に強い税理士」を紹介してもらって、相談されることをお勧めします。
回答ありがとうございます。
母と相談致します。
本投稿は、2022年09月24日 06時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。