税理士ドットコム - [相続税]小規模宅地の特例を利用する際の遺産相続分割について - 不動産1千万+現金3千万を4人で平等に分ける際1. ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 小規模宅地の特例を利用する際の遺産相続分割について

小規模宅地の特例を利用する際の遺産相続分割について

小規模宅地の特例を利用すれば、
相続税が非課税になる場合、
例えは、分かり易い金額にさせて頂きます。

不動産1千万+現金3千万を4人で平等に分ける際
1. 減額前の不動産1千万+現金3千万で分割して
 1人1千万と考えて良いのですか?
それとも、
2. 減額された不動産200万+現金3千万で分割し
 1人800万と考えないといけないのですか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

不動産1千万+現金3千万を4人で平等に分ける際
1. 減額前の不動産1千万+現金3千万で分割して
 1人1千万と考えて良いのですか?
それとも、
2. 減額された不動産200万+現金3千万で分割し
 1人800万と考えないといけないのですか?
→相続人全員の合意があれば遺産分割協議は成立します。どちらでも構いません。
 極端な話、相続人全員の合意の基で1人の相続人が全財産を取得することとしても問題ございません。
 詳細は、弁護士または司法書士にご相談くださいませ。

本投稿は、2022年12月13日 02時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 土地を分割した場合の小規模宅地の特例について

    アパートが2棟ある土地500m2を、アパート毎に分割して250m2ずつ、それぞれを兄と弟で相続する予定です。小規模宅地の特例(被相続人等の貸付事業用の宅地等)が...
    税理士回答数:  4
    2018年07月28日 投稿
  • 小規模宅地の特例と代償分割について

    小規模宅地の特例と代償分割について質問です。 両親が亡くなり、兄弟4人の内1人に代償分割で支払わなければなりません。 この時、私は両親と実家住まいで光熱費な...
    税理士回答数:  1
    2022年07月05日 投稿
  • 小規模宅地の特例を利用しての相続について

    亡くなった父名義の土地を相続します。私は両親と別居。 遺産分協議の成立を前提に、「小規模宅地等の特例」を利用して、以下の1次及び2次相続は可能なのか、また相続...
    税理士回答数:  3
    2022年07月24日 投稿
  • 相続 小規模宅地特例について

    母が亡くなりました。 母名義の50坪ちょっとの土地に長男名義の家が建っています。 母は3年近く前から老人ホームに入居。住民票もホームにしてました。その前は ...
    税理士回答数:  2
    2021年06月09日 投稿
  • 遺産分割時の小規模宅地特例の還付金について

    遺産分割協議をしていますが、小規模宅地特例の還付金は、不動産を取得する者のみが受け取れるものなのでしょうか。祖母の遺産を叔父・叔母と3分割する協議を行い、不動産...
    税理士回答数:  2
    2016年08月06日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,262
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,259