税理士ドットコム - 相続税がどれぐらいかかるのか目安を知りたいです。 - 相続財産が約6600万円とのことですので、基礎控除4...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税がどれぐらいかかるのか目安を知りたいです。

相続税がどれぐらいかかるのか目安を知りたいです。

昨年末父が亡くなり、相続人は3人、配偶者と子2人です。
3人なので基礎控除が4,800万になると思いますが、およその相続財産は土地、建物が合わせて6000万程度、預貯金等が600万程度と思われ、合計で6600万ぐらいになります。

この場合、総額の財産から基礎控除を引いた額、1,800万に対して相続税がかかり、3000万以下なので1,800万の15%が相続税という認識であっていますでしょうか。
もし間違っていたら正しい金額を教えてください。

又、現在住んでいる土地建物に小規模宅地等の特例を使った場合、相続税の金額は大きく変わりますか?
5階建ての建物の4,5階部分に配偶者と子のうちの1人が生前、被相続人と同居しており、1,2階については家賃収入がある雑居ビルになります。
一部が賃貸物件になっているため、計算が複雑に思いますが、相続税がいくらぐらいになるのか、現金を用意する都合があり、大体で構いませんので教えていただくことは可能でしょうか。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

相続財産が約6600万円とのことですので、基礎控除4800万円を控除した約1800万円に法定相続分(配偶者1/2,子1/4、子1/4)を掛けると、900万、450万、450万になります。これに税率を掛けるので、すべて10%になって90万、45万、45万になり、この3つの合計180万が相続税の総額になります。
土地と建物の金額明細が不明ですので正確に言えませんが、小規模宅地は居住用なら330㎡まで80%減額できますので、大きく減額できる特例です。

ご回答頂きありがとうございます。
小規模宅地の特例は土地の価格の80%減額出来る事になりますか?
土地は大体5000万位かと思います。

被相続人(お父様)と同居している方が相続すれば小規模宅地の適用がありますが、4,5階部分というのは一体になっているのでしょうか?もし4階と5階が区分所有であれば実際同居していた部分(階)しか適用できませんが、床面積が1~5階同じとすれば、5000万円×1/5×80%=800万円の評価減となります(1/5した面積が330㎡以下の前提です)。また、1/5した面積が330㎡以下であれば、貸家部分(1,2階)も一部小規模宅地が適用できます。
ざっくりとした回答になってしまいますが、よろしくお願いいたします。

お忙しい中、計算頂いてありがとうございました。
住居部分は中で4階から5階につながっており、生前もこれからも住む予定です。
この特例を使うことで税が結構変わりそうな為、お伺いさせて頂きました。
面積が1フロア辺り約80㎡位と小さいので適用出来そうで良かったです。

特例を利用しなければ最初、計算頂いた様に相続税は180万になり、特例を利用すれば適用の条件により、更に評価減になると分かり、支払う税の目安が分かって安心致しました。

ありがとうございました。

本投稿は、2023年02月28日 13時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税 小規模宅地

    少規模宅地の評価減は、1次相続2次相続と二度適用出来るのでしょうか
    税理士回答数:  1
    2020年02月11日 投稿
  • 相続税 小規模宅地等の特例について

    相続税 小規模宅地等の特例の対象について以下の点について教えてください ・1次相続時、配偶者が適用を受けました。2次相続に際して、現在、同居していない子供(過...
    税理士回答数:  2
    2022年11月20日 投稿
  • 2次相続まで考えた小規模宅地の特例について

    父名義の土地に、1階父名義の家屋に父母が生活、2階に夫名義の家屋に長女夫婦生活しています。 区分所有の2世帯住宅なので、長女が土地相続では小規模宅地の特例は適...
    税理士回答数:  3
    2019年08月10日 投稿
  • 相続 小規模宅地特例について

    母が亡くなりました。 母名義の50坪ちょっとの土地に長男名義の家が建っています。 母は3年近く前から老人ホームに入居。住民票もホームにしてました。その前は ...
    税理士回答数:  2
    2021年06月09日 投稿
  • 小規模宅地特例と2次相続、貸家立付け借地について?

    相続に関してお伺いしたい事があります。 以前にも質問させて頂いたのですが、その後不明点が出てきてしまいました。お忙しいと思いますが教えて頂ければ幸いです。 ...
    税理士回答数:  8
    2021年07月08日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,911
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,644