[相続税]小規模宅地の適用の可否 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 小規模宅地の適用の可否

小規模宅地の適用の可否

小規模宅地の適用の可否についてお尋ねします。
夫婦と息子の家族で同居しています。息子の転勤により、一家で勤勤先に転居(転居先は賃貸住宅)後に夫が亡くなった場合、息子が夫所有の土地を相続する場合小規模宅地の特例を適用出来るでしょうか?
また、息子だけ単身赴任の場合はどうなのでしょうか?

税理士の回答

一家で勤勤先に転居すれば、被相続人が、抑そこに住んでいません。

居住用の宅地ではありません。
難しいと考えます。


息子だけ単身赴任の場合はどうなのでしょうか?

可能だと考えます。賃貸以外に所有物件がなければ、ですが・・・。

参考になりました。ありがとうございました。

本投稿は、2023年04月12日 11時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 小規模宅地特例の適用可否

    建物玄関が別で、建物内部で往き来できない構造の二世帯住宅ですが、将来の相続時に小規模宅地特例が適用できるかの相談です。 母名義の土地に横に並んだ二世帯住宅...
    税理士回答数:  2
    2018年03月25日 投稿
  • 小規模宅地等の特例_家なき子特例の適用可否について

    以下の場合、小規模宅地等の特例(家なき子特例)は適用可能でしょうか? ご教授のほど、よろしくお願い致します。 【構成】 被相続人:父(配偶者他界、同居...
    税理士回答数:  1
    2020年04月06日 投稿
  • 同居の場合の小規模宅地の特例の適用について

    母は以前に他界しており、現在 父の相続人となるのは私(子)一人のみです。 土地と建物は父の所有で、父が一人で暮らしております。 一方私は、まったく別の場...
    税理士回答数:  1
    2017年06月05日 投稿
  • 小規模宅地の特例の適用及び相続について

    ご質問させて頂きます。 父名義の不動産が330㎡あります。分筆はしていません。 左側の半分の土地(165㎡)には2階建ての2世帯住宅(父名義)が建っており、...
    税理士回答数:  2
    2019年05月08日 投稿
  • 小規模宅地の特例の適用について

    ご質問させて頂きます。 父名義の不動産が330㎡あります。分筆はしていません。 左側の半分の土地(165㎡)には2階建ての2世帯住宅(父名義)が建っており、...
    税理士回答数:  1
    2019年05月07日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,888
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,639