[相続税]遺産分割協議について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 遺産分割協議について

遺産分割協議について

契約者=被相続人、被保険者=相続人(子)、受取人=被相続人となる契約形態となる保険があります。
保険料の支払いは相続人(子)がしていました。
解約返戻金はある保険です。
相続人は子と配偶者です。

・この場合は相続税の評価は0円で合っていますか?
・0円の場合、遺産分割協議はいりますか?
・遺産分割協議書を作成する際には、どのような記載の仕方をすればよいでしょうか?

税理士の回答

保険会社から、税務署に書類が行きます。
一度税務署と相談ください。
後で漏れていたといわれると、いやですね。

税務署もそうですが、

保険会社は、上記記載でも、相談者様の理屈を言っても、正規の手続きしか受け付けないでしょう。
保険会社とも相談ください。
その相談によっての手続きが、分割協議の対象なら、その評価額で行うことになるでしょう。

支払金額は、被相続人の負債でしょう。債務でしょう。

本投稿は、2024年03月21日 16時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,487
直近30日 相談数
803
直近30日 税理士回答数
1,483