税理士ドットコム - [相続税]小規模宅地の特例に関する質問です。 - 回答をさせて頂きます、今のまま(父保有の物件に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 小規模宅地の特例に関する質問です。

小規模宅地の特例に関する質問です。

先日、母を亡くしました。そして今、父は認知症のため2年ぐらい施設に入っています。母を亡くし、父も高齢であることから兄弟で相続の事を考えるようになりました。現在、父名義の実家は空き家のような状態ですが、私が結婚を機に実家を離れる時、両親が老後が心配だから近くに住んでくれと言い、実家から1分ぐらいのマンションの1部屋を父名義で購入し私たち夫婦は、そこに住むようになりました。実家も近いので以前は時々、顔を出したり、今も実家の様子を見に行ったりしています。そこで、この状況で小規模宅地の特例は受けられるのでしょうか?また今後、小規模宅地の特例を受けられるようにするための方法はあるのでしょうか?なお、認知症のため土地や株の名義変更や売却は難しいと言われております。また、私たち夫婦は自分たちの名義の家は持っておらず、実家に移ることも考えてはおります。よろしくお願いします。

税理士の回答

回答をさせて頂きます、
今のまま(父保有の物件に居住)で父の相続が発生した場合、平成30年改正により家なき子特例に該当しないこととなるため、ご実家の評価について小規模宅地の特例の適用をすることは難しいです。
ご実家について小規模宅地の特例を適用させるためには、
実家に転居されるか、現在のお住まいを賃貸にだして、ご自身は借家住まいとすることを3年間継続されるか、どちらかとなります。
一般論ですので、詳細はよくご確認の上でご判断下さい。

本投稿は、2024年04月20日 11時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 小規模宅地の特例

    父が他界し、父の名義である土地と建物は、母が全て相続します。 その土地は、3筆からなる1団の土地で、そこには父と母が住んでいた家屋と 昔父が自宅でやって...
    税理士回答数:  2
    2019年01月10日 投稿
  • 小規模宅地等の特例

    父が亡くなり、実家を相続します。(母は既に他界) 現在、賃貸のマンションに住んでいますが、家賃の節約及び実家の維持のため、税務署への相続申告前に、実家に移り住...
    税理士回答数:  2
    2019年04月03日 投稿
  • 小規模宅地等の特例について

    5年前に母が他界後、父は私の住んでいる賃貸アパートで同居しており、父が所有する実家の手入れは時々するものの空き家状態でした。 この度、父が亡くなり、遺言で実家...
    税理士回答数:  2
    2021年05月06日 投稿
  • 小規模宅地の特例について

    父が亡くなり、母が現在、5000万程度の持ち家に住んでおります。 私が現在、賃貸物件に住んでいて、 もし母がなくなり相続のタイミングで、母が亡くなってか...
    税理士回答数:  1
    2019年11月24日 投稿
  • 小規模宅地特例の件について

    母の持家aに30年ほど長女の私とその次男で住んでいます。 別に実家bとがあり土地のみ半分を父が亡くなった時に相続しています。 今後相続が発生したときaを小規...
    税理士回答数:  2
    2022年05月09日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,260
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,262