相続遺産の税金について
相続遺産の税金についてご教示ください。
相続遺産のうち、被相続人死去時点の預金が400万円程度あります。
その預金を相続人ではない者(世話人)が引き出しをしております。
世話人は被相続人を生前から世話をし、葬式も執り行っております。
上記400万円のうち、実際に葬式費用等の実費もありますが、
領収証をそろえられないであろう使途不明な分も「手数料、世話代」として
戻す気はないようです。
他の相続財産は不動産の1500万円程度だと考えております。
法定相続人は私だけとなります。
私(法定相続人)は、ある程度世話人の気持ちを汲みたいところではありますが、
上記の事実を踏まえ、税務的に私が不利になる要素はありますか?
贈与税、相続税、所得税等が考えられるかと思いました。
よろしくお願いします。
税理士の回答

ご記載内容では、相談者様への不利益要素は無いと推測されます。
本投稿は、2024年07月03日 18時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。