[相続税]相続の際の銀行預金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続の際の銀行預金について

相続の際の銀行預金について

相続者3名で遺産分割協議書(母1/2、子1/4x2人)を作成しました。
銀行の解約手続が終了し、代表者の母の口座に全額振込されました。
①実際、金額を分割する際にどの時点の金額で分割するのが正しいですか?
相続開始日以降に、年金や普通預金の利息、証券の分配金が入金、カードの引き落とし等の未払金が出金されています。
・最終的に銀行から振込された額で分けるのか?
・相続開始日の残額で分けるのか?
➁相続税の申告の際には、相続開始日の金額(銀行の残高証明書の値)ではなく各自が受け取った受取金額が申告額となりますか?
どうぞ宜しくお願い致します。

税理士の回答

①相続開始後の入出金がすべて分割割合どおりのものであれば、振込額を分割することになります。
②相続税申告の評価額は相続開始日の残高ですので、その額に分割割合を乗じた額が各相続人の申告額です。

明確なご解答を頂きましてありがとうございます。助かりました。

本投稿は、2024年09月02日 14時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 銀行預金相続について

    母が頭のけがの後遺症で物忘れや思い込みがひどくなりました。お金をおろしたのにそれ自体忘れる、突然解約を思いつき証券会社にでむきすべて現金化→不明に。ということが...
    税理士回答数:  3
    2023年05月14日 投稿
  • 遺産分割協議書を作成せずに暫定的に遺産分割した後の再分割について

    3月に母が亡くなりました。 法定相続人は父と姉、私の3人で、遺産は銀行預金とゆうちょ銀行貯金のみで、相続税は掛からない額です。 父と姉から相続手続きを依...
    税理士回答数:  2
    2022年08月02日 投稿
  • 遺産分割について(証券)

    相続手続きについてのご教示ください。 昨年父が亡くなり、母と子3人で遺産を分割することとなりました。 財産の把握ができておらず、銀行の預貯金(複数社)に...
    税理士回答数:  2
    2023年06月16日 投稿
  • 口頭での遺産分割

    23年前に父が亡くなり、父の銀行預金の解約時には、銀行所定の用紙に相続人4人全員(母、妹、死亡した兄の子の母、私)が実印を押して印鑑証明書を提出し、遺産金の全て...
    税理士回答数:  1
    2021年02月13日 投稿
  • 相続税申告書第11表の書き方について

    ①分割の日とは  相続税申告書の第11表中、分割状況欄に「分割の日」とあるのですが、これは遺産分割協議がまとまった日(遺産分割協議書を交わした日)でしょうか、...
    税理士回答数:  1
    2017年06月19日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447