相続税申告
預貯金、農地を相続します。税理士さんに申告して頂こうと考えています。土地が多いと費用がかかると伺っていますが、高額な費用になるのでしょうか。宜しくお願い致します。
税理士の回答
ご質問ありがとうございます。
預貯金と農地の財産があるのですね。
土地が多くあり、財産規模が大きくなると
報酬も高くなるのが一般的かと思います。
土地を評価する際には、
各種資料を取り寄せたうえで、
現地調査や役所調査にも行くことが多いため、
預貯金などの財産と比べると手間がかかります。
税理士にとっては、
どのような評価減が適用できるかを
見極めることが重要となり、
責任も重たい部分となります。
特に、農地が市街地にあると、
造成費の算定には気を使います。
報酬は利用状況や相続人の人数によって、
変わってくると思いますので、
お見積もりを取ってみるのがよろしいかと思います。
ご参考になれば幸いです。
補足します。
沢山いる税理士ですが、相続税に詳しい税理士は以外と少ないのが現実です。
このサイト、税理士ドットコムで相続税に詳しい税理士を紹介してもらうのがお勧めです。
回答に感謝致します。有り難うございます。
本投稿は、2024年09月26日 03時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。