[相続税]相続金に関して - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続金に関して

相続金に関して

例えば、死亡した場合の生命保険金が5000万円あります。受取人は子供2名(1/2づつ)になっています。ほかに6000万円の財産があります。なにも遺言がなければ、妻にこの6000万円の1/2、2人の子供に6000万円の1/2(それぞれ1500万円)と生命保険金が相続となるのでしょうか。それとも、生命保険金をあわせた、5000万円+6000万円=11000万円の1/2を妻、子供は残りの1/2をそれぞれもらうことになるのでしょうか。

税理士の回答

生命保険金は、契約で受取人が決まっていますので、受取人が取得します。
それ以外の財産は、遺言がなければ、相続人3人で協議して、相続割合を決めることとなります。

早速ご回答ありがとうございました。
生命保険金以外は、遺言がなければ、相続人で協議して相続割合をきめるとのことです。遺言がないとすれば、協議して相続割合が物別れなら、妻1/2 、残りを2人の子供が1/2ずつということになるのでしょうか。再度の質問ですがよろしくお願いいたします。

原則として、生命保険金は受取人の固有の権利であり、遺産分割の対象にはなりません。
相続財産を、民法で定める相続分に基づき分配するのであれば、ご理解のとおりとなります。

本投稿は、2024年10月17日 21時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 相続の受け取り金

    相続人が妻と子供3人の場合で 5000万円の相続財産があった時に相続税はかかりませんが、そのうち、妻が受取人になっている生命保険が2800万円あった場合に、妻...
    税理士回答数:  3
    2022年08月27日 投稿
  • 生命保険と相続財産

    78歳の男性で、将来の相続について思案しております。 一時払い終身保険(保険金1000万円)に加入しました。 法廷相続人は2人(妻と娘のみ)で受取人は娘とし...
    税理士回答数:  1
    2023年01月16日 投稿
  • 死亡保険金の受け取り方について

    主人が亡くなりました。妻の自分と子供は1人です。生命保険金(主人の支払っていました)が1000万あります。夫の全財産は相続税の基礎控除額以下です。 ①生命保険...
    税理士回答数:  2
    2021年11月28日 投稿
  • 相続について

    遺産相続についてです。 夫が亡くなった場合、妻とその子供と前妻の子供に相続されると思うのですが、 妻は生命保険の3000万の受け取り人です。 遺言書も書こ...
    税理士回答数:  2
    2022年12月11日 投稿
  • 生命保険の非課税枠に関し、お教え下さい。

    私は、5,000万円の資産が有り、相続人は、妻と子2人の3人です。 節税対策として、保険契約者は私、被保険者も私、受取人を子供2人に50%づつの 保険料500...
    税理士回答数:  2
    2022年08月16日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,742
直近30日 相談数
791
直近30日 税理士回答数
1,466