税理士ドットコム - [相続税]小規模宅地等の特例の適用について - 1☓2〇3あなたの部屋以外は、OKです。
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 小規模宅地等の特例の適用について

小規模宅地等の特例の適用について

父からの相続手続き中の者で、母は既に他界しております。
相続するアパートについて小規模宅地等の特例が適用されるかどうかを伺いたいです。

父はアパートを一棟所有しており、そこに父と私がそれぞれ1部屋ずつ使って住んでおりました。その他の部屋は賃貸しており、私自身も自室分の家賃を父に払ってきております。
私は隣接県に持ち家があり、そこに妻が住んでおります。住民票も持ち家の方にあります。
相続後も私は相続予定の父のアパートに住み続けるつもりで、その他の部屋は引き続き賃貸を続けます。

この状況において

①貸付事業用宅地等、特定居住用宅地等の適用の可能性があると考えていますが正しいでしょうか?

②特定居住用宅地等の適用については適用されない可能性を理解していますが、貸付事業用宅地等については適用になると考えていますが正しいでしょうか??

③私の住んでいた部屋の扱いについて、これまで賃貸という形式でしたが、相続したことにより自身の所有となるためアパート全体で見ると一部(私の住んでいる部屋)は賃貸という形式が継続されない状況になります。このことによりアパート全体に対して貸付事業用宅地等が適用されなくなるのでしょうか??あるいは自身所有の部屋についてのみ貸付事業用宅地等が適用されなくなるのでしょうか??

税理士の回答

ありがとうございます。
大変助かりました。

本投稿は、2024年10月18日 19時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 小規模宅地等の特例を利用した節税について

    お世話になります。 父の遺産を兄と私の二人で相続する予定です。 父は、自らの借地A上の建物で店を経営しており、別の土地の賃貸アパートに住む兄がその店を引き継...
    税理士回答数:  1
    2016年06月23日 投稿
  • 小規模宅地の特例

    父親の不動産相続で父親が8部屋ほどあるワンルームマンションがあり、その一室に現在私が10年程住んでいます。残りの部屋も賃貸として他の人が入っている状態です。その...
    税理士回答数:  3
    2023年04月27日 投稿
  • 小規模宅地等の特例の要件について

    父が個人事業主で土木関係の事業を営み、息子である私とともに働いています。父も高齢になり、実質は私が経営をしている状況です。現在両親が住む家は、事務所や資材置き場...
    税理士回答数:  5
    2018年02月01日 投稿
  • 小規模宅地等の特例について

    5年前に母が他界後、父は私の住んでいる賃貸アパートで同居しており、父が所有する実家の手入れは時々するものの空き家状態でした。 この度、父が亡くなり、遺言で実家...
    税理士回答数:  2
    2021年05月06日 投稿
  • 小規模宅地等の特例_家なき子特例の適用可否について

    以下の場合、小規模宅地等の特例(家なき子特例)は適用可能でしょうか? ご教授のほど、よろしくお願い致します。 【構成】 被相続人:父(配偶者他界、同居...
    税理士回答数:  1
    2020年04月06日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226