[相続税]相続した土地の取得価額について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続した土地の取得価額について

相続した土地の取得価額について

父が生存時に2000万円で購入した土地を子の私が相続しました。
相続税評価額は7000万円でした。
私が当該土地を売却する場合、取得費は2000万円になるとのことですが、相続税評価額に則った相続税も支払っているのになぜ、取得費は7000万円でなく、2000万円となるのでしょうか。

税理士の回答

相続税と譲渡所得税とでは課税対象が異なります。
相続税評価額はあくまでも、相続税申告のための相続時の評価額であり、相続人が、この相続税評価額で当該土地を取得したわけではないのです。
相続税も支払っていると言うのであれば、相続税のうちの一定額を取得費に加算できる特例があるのですから納得できるのではないですか。

本投稿は、2024年11月13日 00時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続で取得した土地の取得費について

    父が所有している土地は、祖父から相続したものです。 今後、父から私が相続した後、譲渡する場合に、相続税の取得費加算の適用を受けようと考えていますが、取得費の考...
    税理士回答数:  4
    2019年06月20日 投稿
  • 賃貸物件の相続税について

    税務署に確認すると実際の売価が相続評価額だと言われますが、 土地路線価ベースで計算すると 土地が約1億 建物、固定資産税評価が800万円ぐらいです。 ...
    税理士回答数:  4
    2021年02月09日 投稿
  • 相続税について

    父親の主たる資産は土地(時価約2000万円)ですが、土地のまま相続するのと、 土地を売却して現金で相続するのと税制上どちらが得か教えていただきたく宜しくお願い...
    税理士回答数:  2
    2021年11月01日 投稿
  • 土地の相続についての質問です

    評価額2000万前後の土地を相続時精算課税制度を使って生前贈与をするか検討しています。(親から一緒に住んでいる子供へ) 本日司法書士の方にその旨 伝えると、贈...
    税理士回答数:  2
    2024年02月02日 投稿
  • 相続税

    相続に際して遺留分を無視した分割が行なわれ、6年経過後に遺留分として現金または不動産を取得することになりました。その部分にも相続税はかかるのでしょうか。 かか...
    税理士回答数:  2
    2016年07月18日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,454
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426