税理士ドットコム - [相続税]資産を相続しない相続人が申告する必要があるのか - 相続税の申告書には少なくとも第2表に相続人全員...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 資産を相続しない相続人が申告する必要があるのか

資産を相続しない相続人が申告する必要があるのか

相続資産が多額で相続税申告する必要があります。

遺書があり相続人の私が全ての財産を相続します。また、疎遠な兄弟がおり協力を望めません。

相続人がそれぞれ申告を行うとして、兄弟も0円で申告を行う必要があるのでしょうか。

私が勝手に申告書に名前を載せるわけにはいかないと思いますが、その認識で宜しかったでしょうか。

税理士の回答

相続税の申告書には少なくとも第2表に相続人全員の氏名が記載されることから、第1表にも相続人全員の氏名等を記載することになります。
ただし、相続しない相続人の取得財産の価額等は0です。

なお、相続人がそれぞれ申告する場合には、この申告書で申告しない相続人の第1表の氏名の横に「参考として記載している場合」の「参考」を○で囲むことになります。

さらに、相続しない相続人も0円で申告した方が税務署に対する意思表示にはなりますが、全く相続しないのであれば、申告しなくても問題はありません。

分かりやすいご回答ありがとうございます。
疎遠な親戚の意思が確認できないので参考に丸をして申告すると思います。

この際、その相続人の住所は分かりますがマイナンバーはわかりません。
マイナンバーは空白でも問題ありませんでしょうか。

本投稿は、2024年11月20日 13時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税について

    税金について知識がなく、お力をお貸し頂けます様 そうぞ宜しくお願いします。 祖母が亡くなり、公正証書遺言があったので 叔母(A)だけが全てを相続する事...
    税理士回答数:  2
    2016年05月04日 投稿
  • 会社の相続について

    会社経営をしていた父が亡くなり、会社の株式は、全部、社長をしていた父には甥、私には従兄弟にあたる人物へ、その他の資産は、母と私達、兄弟二人に残す遺言証書を残して...
    税理士回答数:  2
    2020年09月26日 投稿
  • 兄弟の相続税申告について

    相続税申告についてご相談です。 先日、実父が亡くなり、姉と私(長男)が2人で財産を相続することになりました。 父は個人資産に加えて、不動産会社も経営していた...
    税理士回答数:  2
    2018年09月22日 投稿
  • 相続する資産、相続しない資産 別々に選択出来るのか

    父親が亡くなり、母と兄弟で遺産を分けることになりました。 遺産は、動産と不動産とありますが、 例えば、 不動産は父名義のまま、固定資産税は母が払う。 動...
    税理士回答数:  2
    2020年03月16日 投稿
  • 数次相続の相続税納税について

    お忙しい中申し訳ございません。 数次相続について、検索しましたがはっきりした回答が見つからず、どなたか教えて頂けますでしょうか。 簡単にお話しますと、父...
    税理士回答数:  2
    2017年07月19日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,453
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426