相続税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税について

相続税について

高齢の父から、今年500万円を遺産の一部として受け取りました。
相続税を気にせず、既に銀行の定期預金に入金しましたが、この場合相続税を税務署に支払う必要があるのでしょうか?

税理士の回答

こんにちは。
お父様がご存命とのことでしたら、まずは贈与税の課税対象となります。
その後一定の期間内に相続が発生した場合には、受け取った500万円を含めたところで相続税の計算をすることとなります。なお、その際には当初納税した贈与税は差し引くこととされていますので、二重に課税されることはありません。
すでにお亡くなりになっている場合、相続財産が基礎控除を超えているのであれば、相続税がかかりますのでご注意ください。

ありがとうございました。
良くわかりました。

本投稿は、2024年11月30日 21時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税(相続財産)

    賃貸マンションを相続しました。相続人の1人が管理してましたが多額の使い込みの疑いがあります。又当マンションの3Fに披相続人と別世帯で入居以来一度も家賃不払いで、...
    税理士回答数:  1
    2021年09月09日 投稿
  • 叔母からの相続についての相続税について

    「叔母から私(甥)に財産(現預金)を相続する遺言書がある」 と父から聞きました。(3000万円未満のようです) 遺言書の内容を見たわけではないので包括遺贈な...
    税理士回答数:  1
    2020年02月23日 投稿
  • 兄妹への相続の相続税について

    兄妹への相続についての質問です。 私は独身(配偶者・子供なし)で、肉親は父親は他界し母親一人、妹が一人おります。 この状況で私が先に他界した場合に、仮に母親...
    税理士回答数:  1
    2018年06月17日 投稿
  • 【相続】相続の割合

    例ですが、父親が亡くなった場合、 質問① 父親に現金資産7000万があり、母親、息子①、息子② がいた場合、 3000万+600万×3=48...
    税理士回答数:  3
    2019年04月27日 投稿
  • 相続の解釈、相続税について

    先日母が亡くなり、口座を解約して新しく作る際、父の名義にしようと思ったのですが、高齢で物忘れも激しいので私の名前で作る事にしました。 父の生活費は別の父の名義...
    税理士回答数:  1
    2022年05月27日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,262
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,259