相続税の納税義務の承継について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税の納税義務の承継について

相続税の納税義務の承継について

今回、相続税に関して税務調査が入り、修正申告を出さないといけなくなりました。

当初申告の相続人は、被相続人の配偶者、子供2人です。
修正申告を提出する前に、配偶者が亡くなったため、配偶者の修正税額分(30000円)を子供2人が承継することになりました。その際に、第1表の付表1をつけないといけないと思うのですが、
①遺言がない場合、法定相続分で按分して、子供それぞれ1人あたり15000円支払うということでいいですか?

②調査なので加算税もかかると聞いたのですが、その場合の亡くなった配偶者の分は、計算はどうなるのでしょうか?

税理士の回答

 ① ご認識のとおりです。
 ② 加算税額×法定相続分が各相続人の負担額になります。
   そのように税務署から加算税の決定通知書が届くかと思います。

 ②の追加です。
 なお、計算された加算税の額が5000円未満であるときは、その額が切り捨てられて課税されないことになっています。(国税通則法119条4項括弧書き)
 

本投稿は、2024年12月09日 16時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税の修正申告について

    昨年協議分割にて相続を行いました。期限内に相続税も納めたのですが、あとから見落としがあった財産が出てきました。 相続人(被相続人配偶者と子供2人)が3名い...
    税理士回答数:  2
    2023年12月10日 投稿
  • 相続税申告について

    相続税の申告を期限内にしたのですが、税務調査がくることになりました。 当初申告の相続人は配偶者、長男、長女なのですが、税務調査に入った時、配偶者はすでに死亡し...
    税理士回答数:  2
    2024年11月23日 投稿
  • 相続がおきました。過去の所得税の申告義務と納税義務の承継について

    相続がありました。相続税の申告はこれからお願いしようと思います。 準確定申告はこちらで提出しましたが、過去4年間に、申告してない駐車場収入がありました。私たち...
    税理士回答数:  1
    2016年02月08日 投稿
  • 相続税の支払いについて

    相続税の支払いについてお尋ねします。 相続人は配偶者と子供1人。 遺産を配偶者と子供で分割し、配偶者は配偶者控除で相続税0ですが、子供に相続税の納...
    税理士回答数:  4
    2023年10月13日 投稿
  • 相続税の税務調査

    父が亡くなり、相続の申告も済ませてあります。 父は小さい会社の事業主であったのですが、大きな資産家ではなくても、自分で事業をしていたような人がなくなった後...
    税理士回答数:  2
    2017年04月14日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,310