税理士ドットコム - 相続税で土地と建物を評価する際の賃貸割合について - 法人が賃借料を支払っていればですが、または実際...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税で土地と建物を評価する際の賃貸割合について

相続税で土地と建物を評価する際の賃貸割合について

父からビルを相続したのですが、古いビルだったため5階の建物のうち、一階はどこかの建設会社が借りており、5階は父の法人が(父の株が100株、共同経営者が100株)です。
父が亡くなる前にすでに法人としては機能していなかったのですが、一応父の法人が父のビルを借りているようになっています。
質問:
相続税を計算する際に、この状況で、1階は賃貸割合の賃貸に含まれると思うのですが、父の法人も賃貸割合に含めて良いでしょうか?後半は会社として機能していなかったのでやめた方が良いのでは言われているのですが、一応共同経営者のかたが株を半分持っていて(実際に経営には携わっていない)法人なので別問題かと思い。

よろしくお願いします。

税理士の回答

 法人が賃借料を支払っていればですが、または実際支払っていなくても、未払家賃として計上しいればですが、それもしていなければ、賃貸しているとは言えません。

ありがとうございます。
会社の帳簿を見てみると、地代家賃として計上しているようです。実際には払っていないようです。
未払い家賃と計上していなくても、地代家賃として計上していれば問題ないでしょうか?(法人としての問題はあると思いますが。。。)

相続開始時まで費用(地代家賃)として計上しているのであれば、相手勘定(貸方)の勘定科目を「未払家賃」としていなくても、「未払金」または「役員借入金」としていると思いますので、そうであれば、貸家建付地および貸家として評価することになります。

本投稿は、2024年12月17日 21時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • ビル相続時の資産評価額に関して

    ビル(マンション)を23区内に所有しており、 相続時の資産価値を把握したく相談させて頂きます。 マンションの評価額の考え方はさまざまだという事は理解して...
    税理士回答数:  1
    2015年07月15日 投稿
  • 相続税のアパート賃貸割合について

    計算方法など調べましたが、細かい点がわからないので教えてください。 父の所有しているアパートを相続することになりました。 賃貸状況は、3戸あるうちのA戸...
    税理士回答数:  2
    2019年11月27日 投稿
  • 相続税の控除を教えてくだい。

    一階にオーナー居住と賃貸物件1、2階と3階にに賃貸物件3部屋です。割合としては、2割がオーナー居住に使っており、他は賃貸です。 この場合、土地は貸付事業で50...
    税理士回答数:  1
    2018年09月28日 投稿
  • 借地権の相続税評価について

    土地を所有しており、建物は第三者が保有して居住用として賃貸している場合、土地の相続税評価は更地価格に1-借地権割合(30%〜90%)を引いて計算すると思いますが...
    税理士回答数:  1
    2024年12月16日 投稿
  • 土地の相続税評価額について

    父が所有している土地の財産評価額がいくら程度なのか概算で計算をしております。情報は以下の通りです。 ➀土地の路線価 10万円 ➁土地の広さ  500㎡ ➂...
    税理士回答数:  1
    2024年06月20日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,740
直近30日 相談数
794
直近30日 税理士回答数
1,468