叔母からの相続による相続税について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 叔母からの相続による相続税について。

叔母からの相続による相続税について。

叔母が亡くなり遺産を相続する事になりました。夫も他界し子もいないため、叔母の4人の兄弟でわけて相続。うち兄弟の1人が他界してるため、その子供(叔母の甥姪)にも相続がありました。
①相続税の支払いについて、今後どのように手続きしたら良いですか??
②相続税とゆうのは、いくらぐらいなのでしょうか?

税理士の回答

相続税は、基礎控除というのがあります。
基礎控除は、3,000万円+(600万円×法定相続人の数)となります。
簡単に申し上げると財産から債務・葬式費用を引いた金額(これを課税価格といいます。)が、この金額を上回った場合、叔母様がお亡くなりになった日から、10ヶ月以内に相続税の申告をする必要がある可能性があります。
また、相続税は、課税価格によって税率がたかくなるため、相続税の税金の計算はご質問の内容では計算できません。

とても丁寧にありがとうございます。
税金はそもそも課税価格がわからないと計算不可との承知しました。基礎控除額と課税価格を比べて上回るかどうかの計算が自身で難しい場合は、税理士を訪ねたほうが良いのでしょうか?
また叔母が亡くなって10ヶ月はすぎています。
相続で振り込まれたのが先週で、その時に金額を初めて知らされました。なので他の兄弟に相続された金額についても把握しておりまさん。
もしよろしければまた、アドバイスをお願い致します

まずは財産及び債務・葬式費用の把握が必要となります。
他の相続人と相談しながら進めていくことが大事になります。
相続税の申告は、税理士の中でも苦手とされている方が多く専門性の高い税金ですので、税理士に依頼された方が良いと思います。

分かりました!
税理士さんに相談してみます。

ありがとうございました。

ベストアンサーありがとうございました。

本投稿は、2025年02月04日 12時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 叔母からの相続

    叔母【配偶者すでに死亡、子供なし】 兄弟、甥、姪計5人が相続人 公正証書で甥である私一人に 全財産を相続させることを明記 【預貯金2000万、株式350...
    税理士回答数:  2
    2023年04月22日 投稿
  • 「生前贈与を受けていた場合の相続税の計算について」

    私の叔母は独身で、子供なく、親は他界しており、4人兄弟。叔母の世話をしてきた姪の私に全財産を遺贈するとの公正証書遺言を作成してくれています。 法定相続人である...
    税理士回答数:  4
    2018年06月05日 投稿
  • 叔母からの相続についての相続税について

    「叔母から私(甥)に財産(現預金)を相続する遺言書がある」 と父から聞きました。(3000万円未満のようです) 遺言書の内容を見たわけではないので包括遺贈な...
    税理士回答数:  1
    2020年02月23日 投稿
  • 相続税

    他界した父名義の土地がありますが、まだ名義変更などは考えておらず、相続はしません。ちなみに叔母がこの土地に居住しており、建物は叔母の名義で賃料の発生などはござい...
    税理士回答数:  2
    2020年05月27日 投稿
  • 土地の相続税について

    20代女性です。 父方の祖母が亡くなり遺産相続があります。 祖父は他界、私の父(祖母の息子)も他界しているので、相続人は、叔母、私、弟の三人です。 弟...
    税理士回答数:  1
    2020年01月26日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
681
直近30日 税理士回答数
1,353