相続税の申告 使ってしまったお金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税の申告 使ってしまったお金について

相続税の申告 使ってしまったお金について

14年前、同居していた亡くなった祖父のお金で掛けていた
孫が被保険者の500万円のゆうちょの養老保険が満期を迎え、その父親である私(祖父から見た子)の通帳に入金されました。10年前からそのお金を私名義の公共料金引き落としの口座に年に数回入金して、使ってしまったのですが、この場合相続税の申告書には元の口座と引き落とし口座の両口座の残金を記載すれば問題ないのでしょうか?
それとも14年前の元々の金額、500万円を記載するものなのでしょうか?

税理士の回答

文章では下記事項が不明確です。
養老保険の契約者、被保険者、満期金受取人は誰ですか。
祖父様が亡くなったのはいつですか。
送付様から贈与されたお金で養老保険の保険料を誰が支払っていたのですか。

養老保険の証書は当時返却してしまって手元にないので詳しいことは覚えていないのです。父が亡くなったのは先月です。
通帳を見直していて養老保険の満期金が入金されているのは分かるのですが、おそらく保険料は加入する時に父が一括で支払ったものだと思います。

お父様が亡くなったのですか?
満期金は14年前に入金されたのですか?
契約者、満期金受取人はお父様で、被保険者はあなたですか?
祖父様から贈与されたお金でお父様が保険料を支払ったのですか?

本投稿は、2025年04月14日 19時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税

    祖父から私の口座へ200万入金し、お金を預かっています。(祖父の体調が良くなく、何かあった時のために預かりました。入院費や葬式代など。私の母が祖父の娘に当たるの...
    税理士回答数:  3
    2021年12月15日 投稿
  • 贈与税の時効は成立していますか?

    12年前、私が23歳の時に祖父から1100万円を現金で貰いました。 その次の年に祖父が亡くなり、貰ったお金はそのままタンス預金として家に置いておきました。 ...
    税理士回答数:  2
    2021年01月28日 投稿
  • 孫へ教育費について

    同居の祖父から、孫の習い事への教育費の援助を頂いています。教育費への援助は非課税であると認識しております。 毎月祖父の口座から、孫の口座へ入金があるのです...
    税理士回答数:  1
    2024年01月24日 投稿
  • 祖父から孫への贈与税

    数年前に祖父から、私(孫)名義の通帳をもらいました。150万ほどです。 その後、金融機関の方の「祖父の預金が1000万を超えないようにしたほうがいい」とい...
    税理士回答数:  2
    2019年06月21日 投稿
  • 相続税の名義変更と贈与について

    ○16年前に義父が亡くなり相続のお金1500万円を  1年後に妻が義母から貰いました。  *相続遺産分割協議書なし、贈与契約書なし (お金いる時に使うよ...
    税理士回答数:  5
    2021年02月24日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410