相続税納付書
司法書士様同席、税理士様欠席で
近日遺産分割協議書押印です
押印後には遺産分割協議書をすぐ
頂けるのですか?
遺産分割協議書を使用して税務署に
税理士様が申告されるのですか?
相続税申告のあと納付書を税理士様より
頂けるのですか?
義兄の頼んだ税理士様のため
私共は税理士様に聞きづらくて
こちらに質問させて頂きました
ご回答よろしくお願いいたします
税理士の回答
当日の押印後に遺産分割協議書を受け取れるかどうかは、司法書士の先生の運用と、不動産登記の有無・作成部数によって異なります。
原本を一通のみ作成する場合は、代表者が原本を保管し、他の相続人は写し(コピー)の交付を受ける取扱いになります。
各相続人ごとに原本相当の書面を作成する場合は、各相続人が自分の分を受け取れます。
不動産登記を行う場合は、登記申請に遺産分割協議書の原本等を用いますので、原本は登記完了まで司法書士側で預かることがあります。
申告方法は税理士により、電子申告(e-Tax)か書面提出かで対応が異なります。電子申告の場合は、ダイレクト納付やインターネットバンキング等の電子納付をご案内することがありますので、納付書が渡されない場合があります。書面提出の場合は、納付書を渡されると思います。
いずれも、司法書士、税理士に確認されるのが確実です。
本投稿は、2025年09月07日 08時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。