相続税納付書 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税納付書

相続税納付書

司法書士様同席、税理士様欠席で
近日遺産分割協議書押印です
押印後には遺産分割協議書をすぐ
頂けるのですか?

遺産分割協議書を使用して税務署に
税理士様が申告されるのですか?
相続税申告のあと納付書を税理士様より
頂けるのですか?

義兄の頼んだ税理士様のため
私共は税理士様に聞きづらくて
こちらに質問させて頂きました
ご回答よろしくお願いいたします

税理士の回答

当日の押印後に遺産分割協議書を受け取れるかどうかは、司法書士の先生の運用と、不動産登記の有無・作成部数によって異なります。
原本を一通のみ作成する場合は、代表者が原本を保管し、他の相続人は写し(コピー)の交付を受ける取扱いになります。
各相続人ごとに原本相当の書面を作成する場合は、各相続人が自分の分を受け取れます。
不動産登記を行う場合は、登記申請に遺産分割協議書の原本等を用いますので、原本は登記完了まで司法書士側で預かることがあります。

申告方法は税理士により、電子申告(e-Tax)か書面提出かで対応が異なります。電子申告の場合は、ダイレクト納付やインターネットバンキング等の電子納付をご案内することがありますので、納付書が渡されない場合があります。書面提出の場合は、納付書を渡されると思います。

いずれも、司法書士、税理士に確認されるのが確実です。

本投稿は、2025年09月07日 08時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税の申告について

    相続税の申告について教えて頂きたいです。 ・配偶者居住権については遺産分割協議書に記載しますか。 ・遺産分割協議書は遺産相続してない人も記名押印しな...
    税理士回答数:  1
    2022年02月04日 投稿
  • 相続税

    税理士様に依頼して相続税申告する際 その行程について質問します だいたい分割が相続人の間で決まったら 遺産分割協議書を作る前に こんな相続税になりますと...
    税理士回答数:  3
    2025年08月04日 投稿
  • 相続税の申告(遺産分割協議書は必須書類か?)

    父親が死亡し、相続税を納付しなければなりません。 相続人に変人がいて、印鑑の捺印を拒否し、遺産分割協議書が作成困難です。 公正証書遺言に従った相続内容で、遺...
    税理士回答数:  3
    2017年02月12日 投稿
  • 相続税控除について

    父親の遺産相続に関して遺産分割協議書に「長男・次男のみが財産を取得する」(母親は相続しない)旨の記載をし、お母さんを含めた3人の署名・押印をする場合、相続税の申...
    税理士回答数:  1
    2022年07月26日 投稿
  • 遺産分割協議書の注意点について

    相続税の申請をする際の遺産分割協議書の押印についてですが、非居住者の相続人で実印が無い場合、捺印でも大丈夫でしょうか。ご教示お願い致します。
    税理士回答数:  1
    2023年06月09日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,769
直近30日 相談数
753
直近30日 税理士回答数
1,532