投資信託の分配金(配当?)の相続税評価 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 投資信託の分配金(配当?)の相続税評価

投資信託の分配金(配当?)の相続税評価

投資信託を被相続人の母がやっていました。
私(長女)が投資信託を相続する事になったのですが
調べていると未収の分配金も相続財産として計上する必要があるようです。
相続開始日がR7/5/9です。
毎月分配型の投資信託もあるようでして決算日が毎月4日になっています。
5/4時点の分配金を見ると15円となっていました。
よくわかっていないのですが単位が1万口です。
15円÷10,000口で0.0015円
1口あたりになおしてから計算するのでしょうか?
例えば持っている口数300万口だった場合
300万口×0.0015円=4,500円が未収分配金となるのでしょうか?

税理士の回答

国税OB税理士です。
計算した答えとしては、合っています。
10,000口当たり15円なので、300万口から1万口を割って、15円をかける。
3,000,000/10,000×15=4,500

株式の配当金は、配当決議(定款により、株主総会だったり取締役会だったりします。)と基準日か離れていることがあるので、配当期待権の評価は重要です。また、海外物の投資信託は、離れていることがあるようです。
国内物であると、基準日の翌日が配当支払日だったりで、基準価額も翌日には計算されていたりで、配当期待権又は未収配当金を計上するケースは限られていると思います。

計上するケースは、いくらもらえるかを計算すれば良いので、300万口×15÷1万口などで計算すれば良いです。

本投稿は、2025年09月17日 15時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 誰の所得税になるか?

    父の準確定申告をするために、色々調べているのですがわからないことがあるので教えて下さい。 財産の中に証券投資信託があるのですが、日々決算型以外のもので、年...
    税理士回答数:  2
    2020年04月07日 投稿
  • 投資信託の相続について

    以下の2点について、ご回答をお願い致します。 質問1 投資信託の相続での贈与税について 質問2 投資信託の売却の際の課税について 詳細はこちらです。 ...
    税理士回答数:  2
    2018年09月03日 投稿
  • 相続 株、投資信託

    母が残してくれた株、投資信託を父に単独登記で継いでもらおうと思っているのですが。 父、子2人(成人)で分配。 急いで現金化したい。というより済ませられる手続...
    税理士回答数:  1
    2023年05月16日 投稿
  • 累投型の投資信託の決算について

    宜しくお願いします。 累投型の投資信託は、分配金が再投資されるということを知りました。 その場合例えば、80万(100口)で購入した投資信託が期末に基準...
    税理士回答数:  1
    2021年12月21日 投稿
  • 相続時精算課税制度についてのご相談です。

    高齢の母が、2015年より保有している投資信託があります。 毎月分配ファンドで月々分配金を受け取っていたので ある程度の利益が出ていますが、現在時価評価格が...
    税理士回答数:  2
    2023年01月13日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,093
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,623