相続税と譲渡所得税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税と譲渡所得税

相続税と譲渡所得税

独身、子供なしの叔母が亡くなり、叔母のマンションを甥姪の3人で相続することになりました。
兄弟、親はもう亡くなっているため、相続人は3人のみです。
マンションは築28年で亡くなる直前まで叔母が住んでいました。
当時2500万で購入、4000万で売却予定です。
この場合、譲渡所得税はかかりますか?
かかる場合、節税できることがあれば教えていただきたいです。

税理士の回答

譲渡費用にもよりますが、譲渡所得税がかかる可能性が高いです。
お考えの「節税」に該当するかどうか分かりませんが、標題が「相続税と譲渡所得税」ですので、相続税がかかったのであれば、要件をクリアすることで相続税額の取得費加算ができます。
国税庁HPは次のとおりです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3267.htm

譲渡所得は課税されます。相続不動産の取得費は原則「叔母さまの取得費」を引継ぎ(土地は購入価額按分、建物は減価償却後の残存額)、売却諸費用(仲介手数料・印紙等)を控除して各人1/3ずつ申告します。長期譲渡に該当し通常20.315%課税。自己居住用の3,000万円控除は相続人には原則不可、「相続空き家3,000万円控除」も築28年(1981年基準以後)につき対象外の公算です。相続税を納付していれば「取得費加算の特例」(相続開始の翌日から3年10か月以内の譲渡)で一部を取得費に加算可能。売却費用の領収書と取得時資料の確保が節税の要です。

本投稿は、2025年09月19日 12時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 叔母からの相続についての相続税について

    「叔母から私(甥)に財産(現預金)を相続する遺言書がある」 と父から聞きました。(3000万円未満のようです) 遺言書の内容を見たわけではないので包括遺贈な...
    税理士回答数:  1
    2020年02月23日 投稿
  • 名義人が亡くなった後の手続きや今後の事について教えてください。

    生涯独身であった叔母が2月に亡くなり、家賃収入のみで生計を立てていました。叔母名義の不動産の法定相続人は5人います。遺産分割にはとても時間がかかりそうです。これ...
    税理士回答数:  2
    2019年03月21日 投稿
  • 叔母からの相続による相続税について。

    叔母が亡くなり遺産を相続する事になりました。夫も他界し子もいないため、叔母の4人の兄弟でわけて相続。うち兄弟の1人が他界してるため、その子供(叔母の甥姪)にも相...
    税理士回答数:  3
    2025年02月04日 投稿
  • 相続税の基礎控除額について

    ①先日亡くなった叔母の財産を相続することになったと弁護士から連絡があったのですが、叔母には子や配偶者、直系尊属はなく、兄弟姉妹と兄弟姉妹が亡くなっている場合はそ...
    税理士回答数:  1
    2024年01月02日 投稿
  • 相続税について

    以前にも相談した件で状況が変わったので再投稿致します。 私の叔父と叔母は子供がなく叔父には相続人に該当者はなく叔母には兄弟姉妹と甥姪の計8人が相続人がいます。...
    税理士回答数:  1
    2016年03月04日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,125
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,575