相続税・贈与税の件
父の遺産相続で私と母と妹が法定相続人です。相続物件は、不動産(土地・建物)の評価額で約1800万円、金融資産(郵貯)で1200万円です。以上です。相続税は発生するでしょうか?発生する場合金額はどれ位になりますか?また、金融資産は400万の均等割を考えています。贈与税など発生するでしょうか?その場合の金額はどれ位になるでしょうか?他に納めなければならない税金などありましたら教えて下さい。
税理士の回答
おそらく、この後に貴殿がご質問された方で回答しています。
そちらを見てください。
相続財産額が3000万円であれば、相続税の基礎控除額3,000万円+600万円×法定相続人数3人=4800万円以下のため相続税の申告納税は不要です。
相続人3人で遺産分割協議をし、遺産分割協議書を作成し、そのとおり分割すれば贈与税が課されることはありません。
不動産の相続登記時には登録免許税がかかります。
本投稿は、2025年09月24日 16時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。