税理士ドットコム - [相続税]配偶者の税額軽減の手続きについて - 遺産分割協議書の作成は、是非、税理士にご依頼下...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 配偶者の税額軽減の手続きについて

配偶者の税額軽減の手続きについて

相続税申告で配偶者の税額軽減を適用したい場合に、遺産分割協議書が必要だと知りました。

まだ協議中なのですが、遺産分割協議書を税理士に依頼することは可能でしょうか?

税理士の回答

遺産分割協議書の作成は、是非、税理士にご依頼下さい。

相続税の申告業務を受任している税理士が、その申告書の添付書類となる遺産分割協議書を作成することは認められています。
しかし、相続税の申告業務を受任していない税理士が遺産分割協議書だけを作成することは税理士業務に該当しないため不可になると思われます。その場合には、行政書士に依頼するか、行政書士登録をしている税理士に依頼することが必要になります。

本投稿は、2018年09月28日 14時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
657
直近30日 税理士回答数
1,226