税理士ドットコム - 相続税の申告の際、銀行口座の通帳7年分を提出するのですか? - 相続税の申告書の添付書類として、預金通帳のコピ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税の申告の際、銀行口座の通帳7年分を提出するのですか?

相続税の申告の際、銀行口座の通帳7年分を提出するのですか?

相続税の申告書類の一つに、被相続人の銀行預金口座の通帳のコピーを過去7年分に遡って提出すると聞いたのですが。本当でしょうか。また、相続人の通帳のコピーも提出する必要があるのでしょうか。それとも、マイナンバーで税務署は、被相続人や相続人の全ての銀行データを把握することができるのでしょうか。別に隠しているわけではないですが。よろしくお願いします。

税理士の回答

相続税の申告書の添付書類として、預金通帳のコピーは含まれていません。
提出することはありません。

税務署に過去7年分の銀行口座の通帳のコピーを提出する必要はありません。
税理士が相続税の申告書を作成する際にこれらの資料は必要になると思われます。(相続税の申告書を作成する税理士によってですが。)
税務署はマイナンバーが無くとも銀行に照会をして被相続人と相続人の通帳を把握することはしています。

本投稿は、2018年10月14日 16時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 被相続人の預金を相続人で分ける場合

    孫の名義で作られた名義預金を相続人が相続する時には、どのように手続きすればいいんでしょうか?孫が解約して、それを相続する相続人の口座に入金する…という感じでしょ...
    税理士回答数:  1
    2017年10月21日 投稿
  • 過去に提出した相続税の申告書

    母が高齢になり、相続について色々考えるようになりました。 そこで気になったのですが、私の父は20年ほど前に他界しているのですが、 今から20年ほど前に税務署...
    税理士回答数:  1
    2017年10月18日 投稿
  • 相続税 税務調査 相続人父と被相続人母 預金の出し入れ 

     父親の相続で、税務調査が入りました。その際に、被相続人父と相続人母の預金の出し入れが、全部で3,000万ほどあり、名義預金とされましたが、その指摘の時に、いつ...
    税理士回答数:  5
    2018年03月26日 投稿
  • マイナンバーの提出義務について

    会社側がマイナンバーの添付がないことを理由に、扶養控除の書類を受け取らないことの法的な根拠はあるのでしょうか。 会社に提出する扶養控除の書類に、マイナンバ...
    税理士回答数:  1
    2017年03月21日 投稿
  • 祖父が亡くなり銀行口座入出金のコピー提出の疑問

    祖父が亡くなり今年に入り母が税理士の方を雇い相続の手続きを初めました。先日税理士の方から私の銀行口座の入出金の記録をみたいとの事で母に入出金のコピーを送りました...
    税理士回答数:  1
    2018年10月02日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,279