税理士ドットコム - 被相続人が受け取るはずだった生命保険金 相続税申告書への記載の仕方 - 相続財産は生命保険金の権利となると思いますので...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 被相続人が受け取るはずだった生命保険金 相続税申告書への記載の仕方

被相続人が受け取るはずだった生命保険金 相続税申告書への記載の仕方

被相続人が受取人の生命保険証券があり、名義変更前に保険事故が発生しました。被相続人が受け取るはずだった生命保険金について、相続税申告書の相続税がかかる財産の明細書欄の「種類」「細目」「利用区分」には何と記載すればよいでしょうか。なお、保険金は相続人で均等分割しますので、取得した人の氏名ごとに行を別けて書けば良いでしょうか。

税理士の回答

 相続財産は生命保険金の権利となると思いますので、「種類」その他の財産、「細目」その他、「区分」生命保険金の権利で構わないのではないかと思います。
 また、相続人の記載は相談者様の記載どおり、各人ごとに行を分けて記載します。

早速のご回答ありがとうございました。ご助言の通り対応したいと思います。

本投稿は、2020年04月11日 11時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226