税理士ドットコム - [相続税]宅地の小規模宅地等の特例について - 被相続人と同居していて、建物が区分所有(マンシ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 宅地の小規模宅地等の特例について

宅地の小規模宅地等の特例について

父が他界したため、相続を行う予定です。
現在の住宅は土地は父名義(約260平米)、建物は父と私(長男)の共同名義で、それぞれ持ち分が1/2です。。
住民票上の世帯、親世帯と子世帯で別世帯となっていますが、同居しております。
母は健在ですが、高齢のため、私(長男)名義で相続を行おうと思っております。
この場合、土地の相続額については、宅地の小規模宅地等の特例が適用されると考えてもよろしいでしょうか?

税理士の回答

 被相続人と同居していて、建物が区分所有(マンションなど独立している)でなければ、特定居住用の小規模宅地の減額の特例が適用できると思います。

ありがとうございました。参考とさせていただきます。

本投稿は、2020年05月12日 20時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 相続時の小規模宅地の特例は同居する兄弟全員が受けられるのでしょうか?

    父親の所有する土地(500平米)に兄弟3人と両親の4世帯住宅を建て、同居する予定があります。1棟の建物で玄関は別です。以下の2つのパターンを考えているのですが、...
    税理士回答数:  2
    2018年07月16日 投稿
  • 相続税の小規模宅地等の特例

    以下の場合で特例が使えるかどうか教えてください。 ・相続開始7年前の時点で、それまで一人暮らしであった親が指定特定施設入居者生活介護有料老人ホームへ入所 ・...
    税理士回答数:  2
    2019年10月07日 投稿
  • 小規模宅地等の特例

    相続税申告の小規模宅地等の特例について、お訪ねいたします。 私一家、現在、父所有の宅地に住んでいます。 両親一家とは、同じ町内ですが、3分ほど離れて...
    税理士回答数:  2
    2016年12月31日 投稿
  • 小規模宅地の特例

    小規模宅地の特例が適用できるかどうかの相談です。 先生方よろしくお願いします。 1、被相続人の遺言通りに、一つの土地をAが4分の3、Bが4分の1の持ち分...
    税理士回答数:  2
    2019年06月21日 投稿
  • 相続税の小規模宅地などの特例について

    相続の「小規模宅地などの特例」についての相談です。 現在の状況は以下の通りです。 ・私名義の家を所有しておりますが、現在そちらには妻や子供が住んでおり、私は...
    税理士回答数:  1
    2018年12月09日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,186
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,213