[相続税]孫への相続をその親が管理する - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 孫への相続をその親が管理する

孫への相続をその親が管理する

相続税対策のために祖父が孫(成人済み)を養子縁組し、孫の名義で新築アパートを建築しました。残りの相続も孫が行う予定です。
現在、孫が実家を離れているため、アパート,家賃収入が入る通帳の管理をその孫の実父が行っています。
この場合、祖父が死亡時の相続は問題なく行われると考えています。しかし、実父が死亡した時の相続において孫のアパート、家賃収入が実父の名義預金として扱われるのではないかと心配しています。
少々複雑ですが、ご回答のほどよろしくお願い致します。

税理士の回答

孫の名義で新築アパート、孫自身が資金を出しているなら、実父の名義預金になる余地がありません。

① > 孫の名義で新築アパートを建築 →贈与税申告済み
② > アパート,家賃収入 →孫が所得税申告

①②の前提で
実父の名義預金として扱われることはありません。

参考にしていただければと思います。

本投稿は、2020年10月12日 12時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,264
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,261