税理士ドットコム - [相続税]相続の際の、小規模宅地等の特例について - 可能です。次の2通りが考えられます。① 妻1/4、子...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続の際の、小規模宅地等の特例について

相続の際の、小規模宅地等の特例について

お世話になります。
小規模宅地等の特例についての条件が整っているときに、夫が死亡した際、次のような相続が可能でしょうか?
直前まで住んでいた住宅の土地が200m2.
妻に50m2の土地分を相続し、小規模宅地等の特例を利用。
残りの150m2を、子供に相続。

税理士の回答

可能です。次の2通りが考えられます。
① 妻1/4、子3/4の共有持分で相続する。
② その土地を50㎡の土地Aと150㎡の土地Bに分筆して、Aは妻が、Bは子が相続する。

ありがとうございました。
悩みが、解決できそうです。

本投稿は、2021年01月20日 18時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 2次相続まで考えた小規模宅地の特例について

    父名義の土地に、1階父名義の家屋に父母が生活、2階に夫名義の家屋に長女夫婦生活しています。 区分所有の2世帯住宅なので、長女が土地相続では小規模宅地の特例は適...
    税理士回答数:  3
    2019年08月10日 投稿
  • 相続税の小規模宅地等の特例

    以下の場合で特例が使えるかどうか教えてください。 ・相続開始7年前の時点で、それまで一人暮らしであった親が指定特定施設入居者生活介護有料老人ホームへ入所 ・...
    税理士回答数:  2
    2019年10月07日 投稿
  • 相続税の小規模宅地などの特例について

    相続の「小規模宅地などの特例」についての相談です。 現在の状況は以下の通りです。 ・私名義の家を所有しておりますが、現在そちらには妻や子供が住んでおり、私は...
    税理士回答数:  1
    2018年12月09日 投稿
  • 相続税の小規模宅地等の特例の適用が受けられるかについて

    現在、小生夫婦と三女(独身)が同居し持ち家に住んでいますが、将来、小生夫婦2人とも死亡した場合の相続税についての相談です。三女は将来は現在住んでいる家を出ていく...
    税理士回答数:  1
    2017年11月08日 投稿
  • 小規模宅地の特例の適用及び相続について

    ご質問させて頂きます。 父名義の不動産が330㎡あります。分筆はしていません。 左側の半分の土地(165㎡)には2階建ての2世帯住宅(父名義)が建っており、...
    税理士回答数:  2
    2019年05月08日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,430
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,414